タイムズに聞くカーシェア最新事情。“若者の車離れ”はウソ?

タイムズに聞くカーシェア最新事情。“若者の車離れ”はウソ?

都市圏を中心に、すっかり定着した感のある「カーシェアリング」。名前を聞いたことはあっても、実際にはどんな使われ方をしているのか、知らない人も多いはず。買い物やドライブ、さらには鉄道+カーシェアまで、カーシェアリング最大手のタイムズカープラスに、カーシェアの使いこなしテクを解説してもらった。
ファミリーはカーシェアしてイケア&コストコに行く!

そもそもカーシェアとは、会員登録をした人が利用したいときに車を借りて使う仕組み。タイムズカープラスの場合、車は主にタイムズの駐車場内に置いてある(この場所をステーションという)。予約はスマホなどから行い、専用のICカードでロックを解除して利用する。15分206円〜で、ガソリン代や保険料は利用料金に含まれている。

「弊社のサービス開始から7年が経過し、現在、会員は53万人まで増えました(2015年9月末時点)。弊社では全国津々浦々に1万3000台の車を配備しているので、“1枚のカードで1万3000台が利用できる”とアピールしています」と話すのは、タイムズカープラス事業部企画グループ・グループリーダーの亀田真隆さん。

利用傾向として多いのが、空港などへの送迎、イケアやコストコへの買い出しだという。これはレンタカーを借りるほどではないものの、「多人数で移動したい」「荷物などの運搬が必要」などの理由で、「車があったら便利」というときの需要を掘り起こしているかっこうだ。ちなみに筆者もタイムズカープラスユーザーだが、カーシェアを利用して家族でイケアに行く。特にファミリー世帯では、こうした「欲しい大型家具・家電がある」「友だち家族と出かけるので大型車を借りたい」などのシーンで役立っているようだ。帰省先、旅行先で。おトクなレール&カーシェアとは?

また、マイカーの代わりとしてではない、新しい使い方をされているケースもある。

「多いのは帰省先での利用です。地方では、車がないと移動が不便なこともありますよね。そうした際の足として利用されています」(亀田さん)。また、旅行などでも活用している人が増えているとか。

「仮に箱根に行くとしましょう。まずは電車で箱根湯本・小田原まで行き、そこからカーシェアを利用するんです」(亀田さん)。確かにこの方法だと、行き帰りの渋滞や長距離運転を避けることができるほか、レンタカーよりも割安というメリットもある。帰りの電車でアルコールも飲めるし(!)、運転手に負担が集中しない。これは賢い活用法といえそうだ。

ビジネスシーンでも同様の使われ方が増えていて、「弊社の法人契約でも、レール&カーシェアといって、まずは鉄道で移動し、駅からカーシェアで移動することを提案しています。この方法だと、社員の交通事故のリスクを減らすほか、渋滞なども避けられるメリットがあるんです」(亀田さん)

24時間予約でき、また予約開始時間の1分前までならキャンセルフィーもかからない手軽さ、時間にしばられないことを考えると、このレール&カーシェアの需要は今後も高まっていくと思われ、タイムズカープラスでは、まずは新幹線の駅周辺には、必ず車がある状態を目指しているのだという。

「現在、東海道・山陽新幹線の駅周辺には、ほぼステーションがあり、カーシェアが利用できる状態です。最近では、北陸新幹線が開業した金沢駅周辺にも車を配置していますし、今後も増やしていく予定です」(亀田さん)と意気込んでいる。若者もクルマが好き&カーシェア→マイカー所有者へ卒業することも

カーシェア事業を展開してきたことで、意外なことも分かってきたらという。一つは、「若者の車離れ」はウソということだ。

「弊社のデータを見ていると、若い人も車に乗っています。それもドライブにいくとか、予定が空いているから乗るなど、車に乗りたいから利用しているというのが分かっています。手取り収入が減っていることや、維持費のコスパを考えて、車を所有するのは難しくなっていますが、利用できる状態になれば、若者も車に乗ることは好きなんです」(亀田さん)

また、ドライブの楽しさの価値も失われていないようだ。「カーシェアというと、ちょい乗りのイメージが強いのですが、みなさん東京から御殿場(100キロ程度)くらいなら、当たり前のように利用されるんです。この場合、6時間パック(4020円/ガソリン代込)がよく利用されています」(亀田さん)

カーシェアでドライブすることで、車が欲しくなってしまい、「カーシェアを卒業」なんて人も珍しくないのだそう。「実際には、弊社顧客の14%がマイカーを所有しています。セカンドカーや運転しやすい車の確保という意味合いも多いようですね」(亀田さん)

多種多様な使われ方をされているカーシェアだが、一つカギになっているのが、自宅からのステーションの近さだ。いくらカーシェアの仕組みが便利でも、ステーションが遠いと利用されづらい。
「ユーザーアンケートでも自宅から徒歩5分圏内にステーションがあるのが、理想とあります。実際には徒歩10分程度で利用されていますね」(亀田さん)

なるほど、開始から10数年で、「カーシェア」は新しい「交通インフラ」として定着しつつあるようだ。これから住まいを探す人は、カーシェアの有無やステーションの場所を念頭に入れて、家探しをしてみるのもいいかもしれない。●取材協力
タイムズカープラス
元記事URL http://suumo.jp/journal/2015/11/16/100709/

【住まいに関する関連記事】
使いたいときに使える? 車はキレイ? カーシェアのユーザーの本音は?
カーシェアで節約できるってほんと? みんなの満足度について聞いてみた
予約がとりやすくなる秘策から乗りこなしまで! カーシェア上級テクとは
鼻毛も凍る寒さ!? 極寒の旭川に、東京でも使える寒さ対策を学ぶ

住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. タイムズに聞くカーシェア最新事情。“若者の車離れ”はウソ?

SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。

ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/

TwitterID: suumo_journal

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング