【Interview】目指すは日本のシリコンバレー!筑波大学から国内初の“大学クラウドファンディング”がローンチ
在校生と卒業生の夢を支援する、国内初の大学クラウドファンディング「筑波フューチャーファンディング(TFF)」が先月末、本格的にウェブでのサービスを開始した。
筑波大学の学生及び卒業生であれば、誰でも参加可能。
同大学出身の経営者たちによる、非営利活動であるところも面白い。生活のための利益確保をしない分、集めた資金がより多く、起案者へバックされる仕組みだ。
未来のビジネスイノベーションに、大きく貢献しそうな本サービス。一般社団法人 筑波フューチャーファンディング、代表理事、佐々木 敦也(ささき あつや)氏に、話を聞いた。
・寄付金額の85%を起案者にバック
Q1:まずは、「TFF」提供の経緯から、お聞かせください。
筑波大学では、「筑波みらいの会」(本学出身経営者の会)の協力を得て、(日本の)“シリコンバレー”となることをめざし、起業プランを考える“筑波クリエイティブ・キャンプ(TCC)”を開催しております。
さらに、2014年5月からは、資金調達に協力する一般社団法人「筑波フューチャーファンディング(TFF)」を設置。
在学生と卒業生の夢や企画を応援する、クラウドファンディングサービスを昨年より開始し、学生の起業やその前段階の企画を支援する、シード資金の提供をすることになりました。
Q2:サービスの仕組みについて、教えてください。
あたためている夢や企画を実現したい筑波大学の在学生・卒業生が、企画内容や必要な資金を、(ウェブ上で)発表します。
提案者はTFFとともに、その情報をより多くの方へ届け、共感を得ていくことで、必要な資金を“寄付”の形で集めていきます。
提案時に“必要”と発表した資金分の、満額以上寄付が集まれば、集めた寄付金総額の85%が提案者に(15%は手数料としてTFFへ)振り込まれますので、この資金を使って、自身の夢や企画を実現してもらいます。
・毎年5件前後の案件を厳選
Q3:サービス構築にあたって、何か参考にされているモデルはあるのでしょうか。
特に参考にしたモデルはございませんが、海外では2013年より、米国カリフォルニアでリリースされた「ALUMNIFUNDERS」が、カリフォルニア大学バークレー校などの支援を行っていますので、それに近い形かと思われます。
Q4:現在の状況と今後の展開について、教えてください。
直近の企画は、学生サークル“つくばけやきっず”です。
“つくばけやきっず”は、大学病院の小児病棟の子どもたちのために、イベントを企画・実行しています。
当団体では、この企画を皮切りに、毎年5件前後の案件を厳選し、支援を形にしていくつもりです。
また、今後のサービス対象者は、大学関係だけにとどまらず、徐々に研究学園都市全体にも広げていき、地域活性化の一助になりたいと考えています。
前述の“つくばけやきっず”に関しては、現在サイトで支援を受け付けている最中。10月31日まで継続されるので、一度のぞいてみてほしい。
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。