翻訳アプリ「Microsoft Translator」のアプリUIが日本語に対応、言語の自動検出にも対応

Microsoft 提供の Android 向け翻訳アプリ「Microsoft Translator」が v1.0.1.104 にアップデートされ、アプリ UI が日本に対応しました。このバージョンでは、日本のほかにも、中国語やロシア語など 11 言語が新たにサポートされ、より多くの国において、母国語表示の UI で利用できるようになりました。ただ、アプリはシンプルかつ直感的な UI を採用しているので、文字を見て利用することはほとんどありません。

また、キーボード入力による翻訳の場合に翻訳する言語の自動検出機能が追加され、事前に言語を指定することなく、母国語や他の翻訳したい言語に翻訳することができるようになりました。「Microsoft Translator」(Google Play)

■関連記事
中国Cube、Remix OSを採用した10.6インチタブレット「Cube i10 Remix」を開発中
日本気象協会、「tenki.jp」の公式Androidアプリをリリース
Android版Google Walletがv10にアップデート、UIデザインが刷新される

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 翻訳アプリ「Microsoft Translator」のアプリUIが日本語に対応、言語の自動検出にも対応

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。