『戦国BASARA』と江戸ワンダーランド日光江戸村のコラボ企画開催中 ニャンまげも参戦!?

江戸時代をリアルに体験できる“江戸ワンダーランド日光江戸村”(栃木県日光市)では、10月12日(月)まで『タイムトラベルアドベンチャー2015 江戸ワンダーランド日光江戸村×戦国BASARA』と題して、人気ゲーム『戦国BASARA』とのコラボレーション企画を実施中だ。

『戦国BASARA』とは、戦国時代を舞台に戦国武将が暴れまわるカプコンのアクションゲームシリーズで、今年で10周年を迎える。取材当日は、シリーズのプロデューサーである小林裕幸氏も来場。小林氏は「ゲームの舞台は戦国時代ですけど、江戸時代はシリーズでも人気の徳川家康が開いた時代。家康ゆかりの東照宮が日光にあるということもあり、今回のコラボが実現しました」と説明し、隣で聞いていたニャンまげも納得していた。

コラボ企画のメインとなるのは、体験型イベント『戦国BASARA宝探し 日ノ本一の宝玉伝』。参加者は巻物を受け取り、中に書かれた暗号を解読しながら、江戸ワンダーランドのどこかに隠された宝玉を探す。

宝玉のほかにも、『戦国BASARA』に登場する40人の武将たちのパネルが江戸ワンダーランドのあちこちに配置されており、これを全て発見するサブミッションにも同時に参加できる。

宝玉やパネルを探し回るうちに、江戸ワンダーランドを自然と見学できるのもこのイベントの楽しいところ。江戸の町並みを楽しみながら、暗号が示す場所へと移動する際に、艶やかに着飾った花魁(おいらん)が独特の足さばきで練り歩く“花魁道中”に出くわした。思わずパチリ。

宝玉発見の証拠となる合言葉を報告すると宝探しはクリアとなり、このイベントでしか手に入らない“描き下ろし武将カード”がもらえる。カードは伊達政宗、真田幸村、石田三成、徳川家康、そして独眼竜(?)ニャンまげの全5種類から、1回のクリアにつき1枚プレゼントされる。また、サブミッションをクリアすると、スマートフォン用オリジナル壁紙も入手できる。

さて、コラボ企画はこのほかにもたくさん用意されている。まずは、シリーズ最新作『戦国BASARA4 皇』にて新プレイヤー武将となった、足利義輝の武器をイメージした弓道アトラクション『足利義輝の矢場』。攻略すると、“10周年記念クリアファイル”がもらえるのが嬉しい。

足利義輝のほか、『戦国BASARA4 皇』で新プレイヤー武将となった京極マリア、新武将として登場した千利休の計3人については、特別なパネルも用意された。江戸ワンダーランド内のどこかに設置されているので、探し出して記念撮影するのも楽しい。ちなみに、千利休のふたつの人格“ワビ助”“サビ助”は、1枚のパネルにまとめられている。

そして、コラボフードとして提供されるのが『武将氷』(税込み500円)。日光の湧水から手間暇かけてつくられた貴重な天然氷を削った、ふわっふわの逸品だ。人気武将をイメージした“政宗ぶるーはわい”、”幸村いちご”、“三成ぶどう”、“家康まんごー”の4種類で、オリジナルのカップに、武将名のクッキーを添えて提供される。ゆっくり休憩しながら涼を取るも良し、食べ歩きで口溶けを楽しむも良しだ。

さらに、『戦国BASARA』関連のおみやげも販売されている。『戦国BASARA抹茶焼きショコラ』(税込み790円)と『戦国BASARAおかき』(税込み670円)は、いずれも今回のコラボ企画限定販売で、伊達政宗とニャンまげが描かれたパッケージがユーモラス。

お菓子のほか、『江戸ワンダーランド限定戦国BASARAオリジナルシール』(1枚300円)など、グッズ類も充実している。
これらを駆け足で体験するのにかかった時間は、およそ3時間。『戦国BASARA宝探し 日ノ本一の宝玉伝』のサブミッションのクリアを目指したら、もっと時間がかかっただろう。さらに、ニャンまげを探したり、江戸ワンダーランド日光江戸村のアトラクションも満喫するとなると、1日あっても足りなかったハズ。たっぷり遊べて満足できるコラボレーション企画であった。
なお、コラボ企画のうち、『戦国BASARA宝探し 日ノ本一の宝玉伝』『足利義輝の矢場』は、それぞれ入園料のほかに参加費が必要。また、参加者への“描きおろし武将カード”“10周年記念クリアファイル”のプレゼントは、なくなり次第終了となる。
江戸ワンダーランド 日光江戸村 タイムトラベルアドベンチャー2015
http://edowonderland.net/summer2015/

ウェブサイト: https://getnews.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。