日本生まれの洋食『ドリア』を食す! @小田急相模原『おさ』

今回は極一部のハンバーグマニアに有名な、小田急相模原の名店『おさ』の『ドリア』を紹介してみましょう。
ちなみに「ドリアとは、なんぞや?」と思った人達の為に3行で説明すると
「米が入っているグラタン的な何か」
となります。まあ、マカロニグラタンの「マカロニ」が米と言うか「ライス」になった感じを、イメージして頂ければ幸いです。
※すべての画像が表示されない場合はこちらからご覧ください。
https://getnews.jp/archives/1019601
ハンバーグ以外も美味しい『おさ』

『おさ』と言えばハンバーグが看板メニューで定番ですが、実は何気に色々な洋食メニューが揃っています。
しかも、それぞれ美味いと言う罠!
筆者的には連続して『おさ』のメニューを紹介し、全メニューをコンプリートしたいのですが、いかんせん
「小田急相模原駅」
と言う微妙にマイナーな地域なので『おさ』の記事にどんだけの需要があるのかと言えば、難しい判断を迫られる事になると思われます。
なので、ちょいちょい登場するくらいの勢いで『おさ』について書くのが、双方にとってベストな付き合い方なんじゃないでしょうか?
『ドリア』を食す!

そして『ドリア』(900円)をオーダーし、静かに待ちます… 常に「大盛り」な筆者ですが、やはりグラタン系の場合
「グラタン皿の大きさに比例する」
となると思うので、恐らく「グラタン系は大盛り不可」かと存じます。
もしかしたら、大盛り用のグラタン皿がある可能性もゼロではないと思うのですが、そこまで無理して大盛りにしなくてもって話ですよね。
ボリューム的に足りなかったら、カレーやピラフをオーダーした方がスマートですし。
そして『ドリア』の降臨です。
ん~
このチーズとベシャメルソースの「煮えたぎる感」を、是非ともライブで伝えたい!
かと言って、動画を回すほどでも無いんですけどね~
ちなみに筆者は超絶「猫舌」なので熱いのは苦手なのですが、グラタン系だけは火傷覚悟で食べたい人なのです。
若干、パン粉が焦げちゃった感もありますが、全体的にはカリカリのサクサクになっているので、やはりグラタン系にはチーズとパン粉は必須かと思われます。
基本的に『おさ』は具が大きい!

まだハンバーグ以外のメニューは紹介していないと言うか、取材には行ったけれども公表していないので
「どの料理も具が大きい!」
と言った所で、一部の『おさ』マニア以外には1㎜も伝わらないとは思うのですが、具が大きいです。ゴロゴロしてます。
やはり、最初に目が行くのは「海老」でしょうか? 他にも「マッシュルーム」が丸ごと入っていたりと、具が大きいのが嬉しいですね。
さらに食べ進むと「ホタテ」も出てきました。まさに海の幸全開で攻めて来ます。
これはりワインやビールを飲みながら、のんびり楽しみたい「大人のメニュー」ですね。
マカロニも入っている件の是非

そして、なんと言っても『おさ』の『ドリア』の最大の特徴は
「マカロニも入っている!」
ってのが「ドリア」的には珍しいんじゃないでしょうか? 筆者が思うに、もしも『ドリア』に「マカロニ」が入っていたら
「マカロニグラタンの立場がない…」
と思うのですが、大丈夫なのでしょうか? 値段が同じなら誰もが『ドリア』を頼んでしまう気がしてなりません。
ちなみに「マカロニ」と言うよりは、ショートパスタの「ペンネ」と呼ぶ方が正しいかもですね。
そして熱々のライスが姿を現す!

マカロニの下に、隠れるように「ライス」が待ち構えていました。
ん~
やはり「マカロニ」も捨てがたいけど「ライス」と言うか「米」もしっくり来ますね~

ちなみに「ドリア」は横浜のセンターホテルで考案された、日本生まれの洋食と言われています。
「ナポリタン」もそうですが、日本人のアレンジする料理は、時としてオリジナルを超えるモノが少なくないんですよね。
この『ドリア』もグラタンと言う料理を超えた、一皿かと思います。
まあ、グラタンと言うのは料理と言うよりも「調理法」の一種なので、一概に超えたとは言えないのですが、ベシャメルソースに日本人の好きな「米」を合わせた料理は、日本が誇る「洋食」の中でも、特に人気があるメニューと言っても過言ではないでしょう。
『ドリア』 総評

どうしても『おさ』と言うと「ハンバーグ」のイメージが先行してしまいますが、是非とも色々なメニューを食べて欲しいですね。
今回の『ドリア』も、筆者が求める全てが詰まっていました。
むしろ、まさかの「マカロニ」には衝撃を受けましたね。自分も家で作る時は両方入れてみようと思います。
そして全ての味のベースとなる「ベシャメルソース」ですが、このソースのレベルも高いです。
常に満足する食事が期待出来る、貴重な名店である事を再確認した筆者でした。
それでは、みなさんも是非『おさ』に訪れてみて下さい。
『おさ』
住所:神奈川県相模原市南区相模台1-2-8
営業時間:12:00~14:30(現在はランチ営業のみ)
定休日:月曜日(不定休あり)
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: YELLOW) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。