全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

横浜のココがキニナル!

昔から新堀ギターという看板をいろんな地域で見ます。この間、埼玉に出かけたときにも見かけました。あの看板の新堀ギターって実態は何??(ねぎっこさんのキニナル)

はまれぽ調査結果
「新堀ギター」は、本社を藤沢に構える音楽の専門学校。直営のギター教室は関東圏内30教室。音楽を楽しめるようになる、音楽好きのための学校だった!

誰もが一度は目にしたことがあると言っても過言ではない(?)「新堀(にいぼり)ギター」という看板。
筆者も子どものころから街中でよく見かけ、実際に通っている友だちがいたことも覚えている。
現在もその看板は、“角が少し錆びたレトロな看板”として、昭和のイメージのまま街角に残っている。

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

街中で見かける「新堀ギター」の看板

そんな「新堀ギター」の実態を探るべく、取材依頼をしてみることに。

インターネットで場所を検索すると、「新堀ギター」は音楽学校で、藤沢市に本館とライブ館があることが分かった。電話で取材依頼をする前に、まずは現地へ行ってみよう!

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

「学校法人国際新堀芸術学院」本館

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

JR藤沢駅から近い「ライブ館」から突撃!

本館は専門学校が併設され、突撃するにはなんとなく敷居が高い・・・。
そこでまずは、ライブ館1階のインフォメーションに行き、取材依頼をしてみるとすぐに話を通してくれることに。しばらく待つと、企画主任の小松﨑友貴(こまつざき・ともき)さんが対応してくれた。
しかも別の日に、代表の落合洋司(ようじ)氏がインタビューを受けてくれるという。

「新堀ギター音楽院」はバラック小屋で誕生

ライブ館地下1階にある、ライブバー「プレリュード」でインタビュー開始。

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

自ら本館を案内してくれる、代表取締役の落合洋司氏

―「新堀ギター音楽院」の創業はいつごろですか?
1957(昭和32)年にうちの創立者である新堀寛己(ひろき)会長が、東京都杉並区阿佐ヶ谷の自宅でギター教室を始めたのがスタートです! 自宅のバラック小屋で小さな教室を始めました。でも当初は生徒がまったく入ってこなかったと言っていました。

現在は、2005(平成17)年に設立した「学校法人 新堀学園 専門学校 国際新堀芸術学院」の学長であり、「株式会社 新堀ギターアカデミー」の代表取締役会長を務めている。

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

新堀ギター音楽院の創立者、新堀寛己会長は、現在80歳でご健在

―なぜ新堀会長はギター教室を始められたのでしょうか?
音楽は平和心を育む大本、ギターは素晴らしい心(脳)を育む元であると信じ、新堀会長が小学生時代に音楽家になることを決意したことがきっかけと聞いています。

―それで今もあるあの看板で宣伝したのですね
そうですね。最初は、細い角材で枠をつくって布を貼ったような“ステ看(捨て看板の略、電柱などに取り付ける簡易看板)”で宣伝。それで誰も来なかったので、1960(昭和35)年くらいに今もあるブリキの「新堀ギター」という看板に変わったと聞いています。正式名は“メラミン看板”。道路標識などと同じ素材です。

―どなたが看板のデザイン(フォント決めなど)をされたのでしょうか?
デザインは新堀会長です。日本で初めてシネマスコープ(映画でよく使用される画面の縦横比)が開始され、その迫力あるデザインに感動し決めたことです。

―どのように貼る場所を決めているのですか?
各地に「新堀ギター音楽院」をつくったら、そこに赴任した講師がご近所に挨拶に回りながら看板を貼ってくれるところを探します。探すというか・・・賛同してくれた方が、無料で貼ってくれているんです。

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

書体は昔から変わらない

―賛同とはどういうことですか?
「心の糧になる良い音楽を全ての人々へ」。これがうちのコンセプトです。
音楽というと「習う」というイメージがあります。でもその敷居をもっと低くして、生活に音楽を取り入れて楽しもうという考えを持っているんです。その考えに賛同してくれたご近所の方が、「うちに看板を貼っていいですよ」と言ってくれることが多いんです。
ギターの教室をやるだけではなく、音楽を広める活動もしていかなければと思っています。

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

桜木町でみつけた看板。地域の協力で成り立っている

―教室はどのような形態でやっているのですか?
新堀ギターグループは大きく分けて「学校法人 新堀学園」と「株式会社 新堀ギターアカデミー」があります。音楽の専門学校と、ギター教室ですね。教室には本部直営の教室と、先生が独立したのれん分けのブランド教室があります。お寿司屋さんやラーメン屋さんと同じような感じですね。

―教室はどれくらいあるのですか?
直営の教室は、関東圏内に30教室。ブランド教室は現在かなりの数があり、詳細の数は分かりませんが、海外にも進出しています。看板をいろいろなところで見かけるというのは、それでだと思います。

―指導のこだわりは?
音楽教室は個室をつくることが多いのですが、うちはみんなで合奏をやることを基本にしているので、ワンフロアで練習をすることが多いです。
合奏をするために27種類の楽器を開発し、「新堀メソード」という新しい音楽表現法を新堀がつくりました。

音楽教室の料金体系は、コースによって変動し自分にあった練習方法や回数を選べるので、ライフスタイルに合わせ無理なく通うことができる。レッスン料金以外には、入学金(学生・未就学児6480円、一般1万800円)などがかかるとのこと。

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

詳しい料金体系はこちら

―なぜ教室が全国に増えていったのでしょうか?
会長は、元々はたくさんの仲間を集めてギターオーケストラをつくりずっと維持したかったことと、ずっとそのメンバーの音楽で生きられる道をつくりたかったそうです。そのオケのメンバーを自分で指導して育てたわけです。そのメソード(手法)は新堀メソードと呼んでいますが、会長始め職員が意識して教室を増やしていったこと、また、メソードが街で求められて増えていったこと、そしてプロを育てる専門校(学校法人国際新堀芸術学院)を巣立った人たちが郷里で教室を出すなど、さまざまなことで増えていきました。

新堀ギターオリジナルの奏法「新堀メソード」

―新堀メソードとは?
簡単に言うと、音楽をより楽しむための弾き方でしょうか。これは数ある「新堀メソッド」のごく一部ですが、右指の爪を短くし、指の腹の左半分を深いタッチでおさえ弦を弾くなど独自の奏法の開発をおこなっています。
手に合った弾きやすいギターを持って弾きやすい奏法で弾くと、途中で挫折することなく長く楽しく続けられます。
独奏も楽しめるし、合奏も楽しめるところも特徴です。譜面もあるので、練習をすればあっという間に合奏にも参加できるようになりますよ。

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

ライブ館2階にある「新堀ミュージアム」には「新堀メソード」の楽譜もたくさん

―ギターによって弾きやすさなども違うのですか?
たとえばクラシックギターは、ヨーロッパ人の手の大きさに合わせてつくられているので、日本人にはちょっと大きめ。でもアルトギターは小さめなので、子どもでも弾けます。音もナチュラルで明るい音が出るのも特徴ですね。
ですからうちでは、アルトギターなど小さめなものを使い、弾くことの楽しさも一緒に教えます。

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

オリジナルのアルトギターも「新堀ミュージアム」に展示

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

『禁じられた遊び』と『風の丘』(魔女の宅急便挿入歌)の曲を弾き比べてくれた落合氏

―ギター以外の楽器も教えてもらえるのですか?
藤沢校だと歌、フルート、ピアノ、ドラムなどの教室もあります。全校の7割がギター全般。その中には、エレキギターやベース、ウクレレなども含まれます。

―楽器も開発しているというのは本当ですか?
新堀メソードに適したギターを作っています。自分に合ったもの、合奏にあったものがみつけられると思います。
楽器店にはあまり置いていないのですが。

―「新堀メソード」は普通のギターでは弾けないのですか?
弾けます。新堀ギターオリジナルは小さな手や初心者でも弾きやすいように、小さめにできているので、最初にそれで練習してから普通のギターを弾くという人も少なくありません。

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

ギターのアンサンブルをされている落合氏(右)

―ギターの良さって何ですか?
独奏も合奏も楽しめるので、人が集まったときに歌と合わせたりして、手軽に楽しむことができるところでしょうか。

音楽って、そもそもみんなで楽しむものです。ひとりで黙々と練習だけをこなすものではないんですよね。
たとえば、秋の収穫祭のときにみんなで打楽器を叩いて歌っていると、今度は音程が欲しくなる。そこで糸を引っぱって弾いてみた。それがギターの始まりです。

「新堀学園 専門学校 国際新堀芸術学院」一挙公開!

インタビューが終わると、落合氏から「学校内の見学もしますか?」と聞かれたので「もちろんです!」と返答。

「では最上階の6階からご案内します」と、落合氏の案内で学校見学スタート!

【本館6階】
本社事務所や学長室も同フロアに。にぎやかな館内で、唯一“静”のエリア!?

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

「クリエイティブスタジオ」。いわゆる「教室」

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

和室「聖庵(ひじりあん)」は誰でも入室できる休憩所

【本館5階】
個人レッスン室やアンサンブルスタジオなど、このフロアにスタジオが集結!

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

「サンズラウンジ」では生徒たちが自由に過ごす

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

ずらりとギターが並ぶ通路の左右には「個人レッスン室」

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

「アンサンブルスタジオ」では、衣装を着てギター合奏の練習中!

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

「ここが集中できる」と階段で練習する生徒も

【本館3~4階】
吹き抜けで開放的なオーケストラスタジオからTVスタジオまでがそろうフロア。

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

3階にある「オーケストラスタジオ」を、4階から見学できる!

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

階段の踊り場にあるベランダ。窓を開放すると気持ちいい!

【本館2階】
学生が集うフロア。毎日にぎやかな声と音色が響いている。

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

ギターの弦や楽譜などの備品がすべてそろう「販売コーナー」で、ドラムスティックを物色(笑)

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

実際にギターを制作している「制作実習室」では木の香りに包まれて

【本館1階】
思いきり音を出せるライブスタジオやレッスン室などはこのフロアに!

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

レコーディングもできる「ライブスタジオ」

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

エレキギターやドラムの「個人練習室」。もちろん叩かせてもらいました!

「卒業生の就職率は100%に近いですね」と、ドラムを叩いている横で落合氏がサラリと言う。
教室や専門学校の講師は、ほぼ同校の卒業生。またオーケストラなどに参加しているのも、卒業後プロになった人たちだと言う。

「ライブ館」はこんなところ!

本館を回り終えると、外はもう夜。それでも「ライブ館も見たいんですけど・・・」と聞いてみると「いいですよ!」とライブ館企画主任の小松﨑友貴さん。

小松崎さんは、ここの卒業生ではない。ここで働くことになったことを伺うと、
「ここの前の“遊行(ゆぎょう)通り”をフラフラしていたら『ライブ館』という看板が目に入って、気になって飛びこんでみたのがきっかけです(笑)」と言う。

イベント企画などの仕事をしたことがある小松崎さん。「そのときのライブ館はまだ建ったばかり。これからどういうふうに活用していくか? どんなことをやってみるか? などの企画も出しました」

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

地下1階ライブバー「プレリュード」にて、ライブ館企画主任の小松﨑友貴さん

【ライブ館】
2013(平成25)年4月にオープンしたライブ館は、2010(平成22)年8月に閉館した「フジサワ中央」という映画館を改装してつくられた。若者からシニア世代まで、“音”を思いきり楽しめる空間へと生まれ変わった。

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

地下1階の「ライブハウスN」はオールスタンディングで約200人収容

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

ライブイベントやパーティーにピッタリ(提供:株式会社新堀ギターアカデミー)

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

1階「インフォメーション」横の壁面にはオリジナルギターがずらり!
(提供:株式会社新堀ギターアカデミー)

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

2階「セゴビアスタジオ」はダンスやオーケストラの練習が可能

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

2階「新堀ミュージアム」では新堀ギターの歴史に触れられる。世界のギターも展示!

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

あちらこちらに映画館の名残りが・・・

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

3階「楽友ホール」の座席数は約150席。コンサートやダンス発表会などが開催される
(提供:株式会社新堀ギターアカデミー)

取材を終えて

「新堀ギター」と書かれたブリキの看板は、筆者も子どものころからよく目にしていた。しかしいざ撮影をしようと探すとみつからないもの・・・。こうなると、全国の「新堀ギター」の看板を見てみたくなる。

そこで、読者の方々のご自宅や勤務先界隈、旅行先などで看板を見かけたら、コメント欄にコメントをいただければ幸いだ。

今回は、突撃取材のようになってしまったが、快く取材に応じてくれた小松﨑さん、インタビュー後に校内まで案内してくれた落合さんに感謝しています。

―終わり―

取材協力
学校法人 新堀学園 専門学校 国際新堀芸術学院
・高等専修学校(高等課程音楽科)
・専門学校(専門課程音楽芸術学科)
・付属コース(第二部本科各コース)
http://www.niibori-school.com/

株式会社 新堀ギターアカデミー
住所/藤沢市藤沢143-14
電話/0466-23-8338
教育理念「心の糧になる良い音楽を全ての人々へ」
http://www.niibori-music.com/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

はまれぽ.com

『はまれぽ.com』は横浜のキニナル情報が見つかるwebマガジンです。 毎日更新の新着記事ではユーザーさんから投稿されたキニナル疑問を解決。 はまれぽが体を張って徹底調査、ディープでマニアックな横浜のネタを配信しています。

ウェブサイト: http://hamarepo.com/

TwitterID: hamarepo

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。