Androidの機能のおかげで2週間前に盗まれたスマートフォンが無事に戻ってきたという体験談

Androidの機能のおかげで盗まれたスマートフォンが戻ってきたという海外ユーザーの体験談がRedditに投稿されていました。一般的に盗まれた端末が無事に戻ってくることはそうそうないので、貴重な体験談だと思ってシェアします。Redditに体験談を投稿したniigelさんは最近6ヶ月間ベトナムで暮らしており、つい2週間前にひと気のないビーチで友人たちと海水浴を楽しんでいた際、運悪く、浜辺に置いていた「Moto X」を友人たちのフィーチャーフォン3台と一緒に誰かに盗まれてしまったそうです(彼の財布や小物の一緒に盗まれたそうです)。彼は周りには数人しかいなかったので心配ないだろうと油断したのがまずかったと言っています。最悪の状況ですね。手がかりが無い・・・。しかし、彼は数日後に自身のGoogle+に撮影した覚えのない写真がアップロードされているのを目にして、そのMoto XではGoogle+フォトの自動アップロード機能とカメラのジオタグ機能を有効にしていたこと、さらに、Android Device Managerで位置を追跡できるようにしていたことを思い出し、1週間ほど犯人が自身や周辺地域、家族、友人などを撮影するのを待ったそうです。それと平行して居場所もウォッチしていたと述べています。niigelさんはWEBブラウザで次々に目にするMoto Xからの写真やAndroid Device Managerの情報から、犯人の顔を確認し、居場所を特定しました。、それから数日後、niigelさんは当初、犯人の自宅に直接訪問して返してもらおうと考えたのですが、彼の地元の友人がそれは危険だと止め、代わりに、その方の“いとこ”が警察官であることを教えて相談するよう説得すると、niigelさんはその警察官に相談することを決断しました。niigelさんは友人のいとこの警察官にこれまでに撮影された写真や位置情報を記した地図などを見せ、予想した人物が犯人であると説得するも、警察官の反応はあまり良くなかったそうです。そのまま1週間、何の連絡もなく時が流れ、本日(7月8日)niigelさんはMoto Xを諦めて新しいスマートフォンを購入することを考え始めた矢先、なんと、警察官を紹介してくれた友人がniigelさんのオフィスに盗まれた4台のうちMoto Xを含む3台を持ってきてくれたというのです(残り1台がどうなったのかは書かれていませんでした)。どうやら相談した警察官はniigelさんの知らないうちに動いてくれていたようです。niigelさんはMoto Xだけではなく、Moto Xで使っていたヘッドホンも戻ってきたことに驚いていました。niigelさんの話はここまでです。犯人にはちょっと間抜けなところがあったようですね。なので、niigelさんの場合は運良く戻ってきたのだと思います。この体験談から学べることは、周りに人がいないからといって油断しないこと、無効にしがちな自動アップロードやジオタグ機能は外出時には有効にしておくべきということ(外出時だけでもOKかと)、警察に証拠として提出することを念頭に盗難紛失対策アプリ・機能を選ぶことでしょうか。Source : Reddit


(juggly.cn)記事関連リンク
ASUS Japan、キーボードドッグを刷新したIntel Atom搭載Transformerタブレット「ASUS Pad TF103C」を7月11日に国内発売
Andorid端末のデータワイプやファクトリーリセットではデータを完全に消去できないこともある、AvastがeBayで売られたいた20台の中古端末から様々な情報の復旧に成功
LG、親のスマートフォンと通話できる子供用ウェアラブルバンド「KizON」を発表

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Androidの機能のおかげで2週間前に盗まれたスマートフォンが無事に戻ってきたという体験談

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。