人気声優が『テイルズウィーバー』に登場! 新キャラクター“ベンヤ”のボイスと新OP主題歌を担当した声優・花澤香菜のコメント到着

花澤香菜

人気オンラインRPG『テイルズウィーバー』に新たな仲間“ベンヤ”が登場した。『テイルズウィーバー』は、緻密なグラフィックで描かれる美しく暖かみのある世界を舞台に、かわいらしく表情豊かなキャラクターが冒険を繰り広げるオンラインRPG。韓国のファンタジー小説『ルーンの子供達』が原作となっているため、ストーリーを楽しみながらプレイすることができる。

新しく登場する“ベンヤ”は初期の頃からNPCとして存在していた幽霊の少女だが、とある指輪の力により人間になったというキャラクター。使う武器は“デスサイズ”と“ホーリーハンマー”の2種類。キャラクターボイスは『<物語>シリーズ』の千石撫子や現在放送中のアニメ『ニセコイ』の小野寺小咲など、数多くのアニメ作品で活躍する声優の花澤香菜さん。花澤香菜さんは“ベンヤ”役だけでなく、新オープニングムービーの主題歌『Heaven’s Tale』も担当することになった。ムービー制作はGONZOが担当。

花澤香菜さんから、『テイルズウィーバー』で“ベンヤ”を演じることになった感想や、主題歌についてのコメントが到着した。

『テイルズウィーバー』“ベンヤ”役 声優・花澤香菜コメント

花澤香菜

――今回の依頼があった時は、どのように感じましたでしょうか?
花澤:テイルズウィーバーのCMは見た事がありまして、知っていました。10年間も続いていて、プレイヤーさんに愛されている作品と言う事でその作品に参加できて光栄だとおもいました。

――今回演じられた“ベンヤ”とはどういったキャラクターでしょうか? 簡単にご説明ください。
花澤:幽霊なんですけど、生きていた時の記憶がぼんやりとしていて指輪の力で人間になった女の子です。性格的にはとっても明るくてポジティブな思考の女の子です。

――実際に“ベンヤ”を演じた感想をお聞かせください。
花澤:セリフとしては、プレイヤーさんにナビゲートするようなセリフが多かったのですが、悪魔と会話したり、取り付かれたりするところは普段のベンヤとギャップがあって面白かったです。

かっこよくてドラマチックな主題歌『Heaven’s Tale』 OPムービーも必見!

花澤香菜

――今回は新主題歌『Heaven’s Tale』も花澤さんが歌われるとの事ですが、テイルズウィーバーの主題歌を歌うことになった感想をお聞かせください。
花澤:最初は私が歌ってもいいのかしらと思ったんですけど、ムービーの絵も見せて頂いて、なんかものすごくこだわって作っていられたので、私もがんばってレコーディングしようと思いました。

――今回の主題歌を歌われた感想はいかがでしょうか?
花澤:すごくかっこいい、ドラマチックな歌なので、いっぱい感情が出せる様に気をつけて歌いました。

――最も聞いて欲しいポイントをご教示ください。
花澤:そうですね、オープニングムービーのアニメーションと一緒に見て頂けると、より楽しめるんじゃないかなと思います。

花澤香菜

――カジヒデキさんやmito(クラムボン)さんなど多くの人気クリエイターに楽曲提供して頂いていますが、花澤さんの音楽活動について今後どのようなことをやっていきたいと思っていますか?
花澤:『25』というアルバムを2月26日に出させて頂いたのですが、前に出したアルバムより、もっと私個人をフィーチャーしたものになっていて、『25』というタイトルは私の25歳という年齢とかかっているんですけど、その25年の思い出とか、いろんなものが詰まったものになっています。その『25』の曲をひっさげたライブを4月から行いますので、ぜひ遊びに来て頂ければと思います。

――『テイルズウィーバー』のプレイヤーに一言お願いします。
花澤:人間として、初めて出てくるベンヤちゃんを演じさせて頂いております。プレイをしている方に楽しめるようにアフレコしましたので、是非声と主題歌の『Heaven’s Tale』を両方聞きながらやって頂きたいと思います。

花澤香菜

新キャラクター「ベンヤ」実装特設ページ
http://www.talesweaver.jp/campaign/campaign141.aspx

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 人気声優が『テイルズウィーバー』に登場! 新キャラクター“ベンヤ”のボイスと新OP主題歌を担当した声優・花澤香菜のコメント到着

srbn

ネットで流行っているものを追いかけていたら、いつの間にかアニメ好きになっていました。 http://com.nicovideo.jp/community/co621

TwitterID: srbn

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。