【お正月特別企画】みんなのお雑煮、見てみたい

access_time create folderガジェ通 生活・趣味
img_60571

ガジェット通信の記者の出身は、北海道から九州まで全国に散らばっています。ところ変われば品変わる、食べ物や味付けは千差万別、本当に様々です。ということで、お正月特別企画「みんなのお雑煮見てみたい」です。このお正月、ガジェット通信の記者が食べたお雑煮は、こんな感じです。地方によって、また、おうちによって、いろいろです。コメントだけじゃなくて、どんなお雑煮か写真で見たいよ、という方のために、写真付きページもご用意していますので、盛り付けの参考にしてみてください。

ひげおやじ
我が家のお雑煮は、大根・なると・ニンジン・ごぼう・ゆず・ミツバを具材にかつお出しと醤油を使って作っています。お餅は個々で焼いたり、そのまま煮たりと好きな方を選択していました。ちなみに父母ともに関東ですです。

しゃぎり
実家の雑煮の中身は、白菜・しいたけ・鶏肉・昆布巻きかまぼこ・紅白かまぼこと、丸餅です。 だしはかつおと昆布です。実家は長崎です。

p1100382s

MIRO
我が家の雑煮は東京風です。焼き餅+すまし汁+鶏肉、ミツバ、柚子、かまぼこ。嫁さんは田舎が新潟のほうで、なんだかいろいろ入ってて上にイクラが乗ってます。あまりにも違うのでどうしようかなーとは思ったものの、いちおう我が家では東京風を作ることになってますかね。

20100101_132442

まの
我が家はお味噌汁に丸餅を入れて鰹節を乗せたお雑煮です。お味噌汁は普段のようにさらさらでなく、かなりどろどろです。感覚的にはぜんざいを飲んでるような感じです。母が滋賀で、生まれてからこれしか食べたことないです。

zouni_shiga

020
かつおだしと醤油ベース(塩も入れます)で、短冊に切った大根とニンジン、高野豆腐、干ししいたけを戻して細切りにしたの、鶏肉が入ってます。餅は角餅を基本的に焼いて、お湯にくぐらせて入れる。最後にミツバを散らします。神戸の別宅では、かつおだしと白味噌ベースで、具は里芋、餅は丸餅、餅をだしに入れて煮るので、だんだんどろどろになってしまいます。最後にミツバをサッとゆでて縛ったのとかつおぶしをのせてました。白味噌だからちょっと甘いけど、これも美味しいです。

かわち
両親ともに京都で、白みそ・丸餅です。お餅は、焼きません。京都では一般的にかしら芋とか大根とかが入るらしいのですが、うちでは、これらの具は入らず、ほうれん草が入るくらいです。あとは、鰹節(花鰹です)。はっきり言って”濃い”です。京都の人間は、本当は、こういう濃い味が好きなのかもしれません。想像ですけど。

zouni1

wosa
新潟県中越ですよ。出汁は鳥・昆布、かつおなど。しょう油味のあっさり味付けです。ごぼう、ダイコン、ニンジン、サトイモなどの根菜に豚肉、鶏肉、こんにゃく、かまぼこ等々。柚子の皮とネギ、イクラで仕上げです。イクラは火が通ると白くなりますが、その状態だと「トトマメ」と呼ばれます(汁物に入ったときのイクラの呼び方)。トトマメの時のイクラはしょうゆ漬けでないイクラ(生イクラ)を使うことが多いので、皮の弾力がかなりあります。

img_6057

上坂哲
うちはニョーボ実家の北海道風雑煮っす。

100102_1015001

そろそろ、お餅の食べ方バリエーションに飽きがきちゃうこのタイミングで、いつも食べているのとちょっと違うお雑煮を作ってみるのもいいかもしれませんね。

■関連記事
ガジェット通信流お好み焼きレシピ大公開! メチャ美味しいと自画自賛!
常識をくつがえすタモリ流の “豚生姜焼き” を実際に作ってみた!
『キムチ梅茶漬け』を実食してみた【格差の食卓:第18回】

  1. HOME
  2. ガジェ通
  3. 【お正月特別企画】みんなのお雑煮、見てみたい
access_time create folderガジェ通 生活・趣味
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。