Android 4.2ではアプリ不要でキャッシュの削除が可能

access_time create folderデジタル・IT

アプリを利用すると作成されるキャッシュデータを削除するには、キャッシュクリア系のアプリやFastbootコマンドを利用する必要があったと思いますが、Android 4.2になってOSにキャッシュ削除機能が追加され、アプリ不要で簡単に削除できるようになりました。Androidの設定メニューの「ストレージ」を開くと、新たに「キャッシュデータ」という項目を確認することができます。この項目上にはキャッシュの容量が表示されているのですが、そこをタップすると、右側のスクリーンショットのように、キャッシュを削除することができます。Source : Nexus Help



(juggly.cn)記事関連リンク
小米科技のクアッドコアスマートフォン「MI Two」がMOUMANTAIで販売されています
一部のNexus 7でAndroid 4.2にアップデートするとアプリのアップデートができなくなる事象が発生、Googleアカウントの再登録で解決するらしい
東芝、海外でAndroid 4.1(Jelly Bean)搭載10.1インチタブレット「AT300SE」を発表

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Android 4.2ではアプリ不要でキャッシュの削除が可能
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。