子供にもわかりやすい「ちかづかないほうがよいかべ」イラストが話題に
子供にもわかりやすい「ちかづかないほうがよいかべ」のイラストが『Twitter』上で話題となっている。
6月18日に大阪府北部を震源として発生した大阪北部地震。大阪府では観測史上最大という震度6弱の大地震は地域にさまざまな被害をもたらしたが、特に高槻市立寿栄小学校でのケースなど、満足に地震対策されていないブロック塀の倒壊にまきこまれ死傷する事故が大きな注目を浴びた。
これまでなにげない日常のワンシーンだったブロック塀が、地震に対してここまで脆弱だったとは思いもしなかった人がほとんどではないだろうか。
地震を受け件のイラストを発表したのはは防災関連の研究所にお勤め島崎敢(しまざき・かん)さん。研究の中で培った知識やノウハウをもとに
「つぎたしてあるかべ」
「せよりたかいかべ」
という具合に平仮名で説明書きを入れ、危険なシチュエーションが子供も理解できるようになっている。
通学路の危険箇所を点検するのに,子供でもわかるようなシンプルな資料がなかったので作ってみました.壁編です.ご自由にお使いください. pic.twitter.com/nqNEjA6xUP— 島崎敢 (@shimazakikan) 2018年6月20日
https://twitter.com/shimazakikan/status/1009363170543132672
同僚の指摘を受けまして,少し高度な「ちかづかないほうがよいかべ」を作成しました.屋根石&透かしブロック版です.ご自由にお使いください.外からは鉄筋が見えませんが,どこに入っているか想像できるようになると良いですね. pic.twitter.com/75DyoTXrbN— 島崎敢 (@shimazakikan) 2018年6月27日
https://twitter.com/shimazakikan/status/1011816633201905664
地震のような非常時に最も危険な目にあうのは、知識や経験の少ない子供たち。そんな子供たちを護ろうという島崎さんの取り組みに『Twitter』上では
「分かりやすくて良いイラストですね。 明日子どもと通学路の点検をしようと思っていたので、こういった資料があると本当に助かります。 ありがたく使わせて頂きます」
「早速登校班の親子で共有させて頂きました。今まで子供達は何が危ないのかピンとこなかったのが絵を見る事でよく理解できたようです。今朝も指差し確認しながらここ危ないと子供達で話し合っていました。有用な資料ありがとうございました」
「とってもわかりやすいですね! 可愛い絵と共に作っていただきありがとうございます。 一つ感想です。 息子に見せたら、壁が重いかどうか持ってみなきゃわからないよ。 壁って全部重いんじゃないの? と言われました。 大人は感覚で重そうな石がわかりますが、子供の感覚では分からないみたいです」
など感謝と絶賛の声が多数寄せられている。
島崎さんはその後も世界の子供たちのために英語版、中国語版、韓国語版などのイラストも公開。
世界の子どもたちのために,防災科研研究員の李さんと崔さんが韓国語版と中国語版を作成なう.現在4カ国語展開中です.ご自由にお使いください.元ファイルも随時アップデート中.ご入用の方はこちらから→https://t.co/zdAx1CbQ2e pic.twitter.com/xOTc9uFZ69— 島崎敢 (@shimazakikan) 2018年6月29日
https://twitter.com/shimazakikan/status/1012523083230396416
ブロック塀以外にもさまざまな危険や災害についての対策イラストがあるのでぜひ多くの方にご覧いただきたい。
※画像は『Twitter』から引用しました
https://twitter.com/shimazakikan/
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 中将タカノリ) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。