レノボがスタンドアロンVRヘッドセットとVR180対応2眼カメラを5月11日に国内で発売へ

レノボがスタンドアロンVRヘッドセットとVR180対応2眼カメラを5月11日に国内で発売へ

レノボは1月に『CES2018』で発表したスタンドアロンVRヘッドセット『Lenovo Mirage Solo with Daydream』と、GoogleのVR動画フォーマットであるVR180対応のカメラ『Lenovo Mirage Camera with Daydream』を国内で5月11日に発売することを発表しました。

lenovo_mirage_ja2

『Lenovo Mirage Solo with Daydream』は、GoogleのVRプラットフォーム『Daydream』対応のVRヘッドセット。スマートフォンを装着したりパソコンなどに接続するのではなく、スタンドアロンで動作するのが大きな特徴です。本体サイズは269.5×204.0×179.9mm、重量は約645g。

ディスプレイは2560×1440 QHDで、視野角は110°。AndroidベースのDaydream OSが動作し、プロセッサーにQualcomm Snapdragon 835、4GB RAM、64GB内蔵メモリーを搭載します。Wi-Fiは802.11 ac/n、Bluetooth 5.0に対応。

lenovo_mirage_ja3

ジャイロセンサー、加速度センサー、電子コンパス、近接センサーを搭載。X・Y・Zの3軸とそれぞれの回転動作が可能な6DoF(six degrees of freedom)に対応し、Googleのモーショントラッキング技術“WorldSense”により、外部センサーがない状態で前後左右、しゃがむ/立つ/ジャンプといった体の移動を認識できます。

lenovo_mirage_ja4

トラックパッドと2ボタン、ボリュームボタンを搭載するモーションコントローラーが付属します。

4月24日から予約受付を開始し、5月11日に店頭販売を開始。価格は5万1200円(税別)です。

lenovo_mirage_ja5

『Lenovo Mirage Camera with Daydream』は、360°動画のような全方位ではなく、前方180°を2眼式のカメラで撮影する動画フォーマットであるVR180に対応するカメラ。VRヘッドセットでは180°のVR動画として再生でき、パソコンやモバイルでは高解像度の動画として試聴できます。VR180には『YouTube』や『Google フォト』が対応しており、撮影した動画を共有したりライブストリーミングすることが可能。『YouTube』『Googleフォト』を経由して、上記のVRヘッドセット『Lenovo Mirage Solo with Daydream』でVR動画を視聴することもできます。

lenovo_mirage_ja6 lenovo_mirage_ja7

1300万画素の魚眼カメラ2基で180°動画を撮影します。左右180°、上下180°の視野角に対応。電源、シャッター、ファンクションの3ボタンのみというシンプルな操作で、静止画と動画の撮影とライブストリーミングが可能。Wi-Fi Directでスマートフォンに映像を転送し、スマートフォンをビューファインダーとして利用できるほか、本体から直接Wi-Fiで『YouTube』や『Googleフォト』に動画や静止画をアップロードしたり、『YouTube』でライブストリーミングすることができます。

内蔵ストレージは16GBで、最大128GBのmicroSDカードに対応。バッテリー容量は2200mAhで、連続2時間の使用が可能。予備バッテリーが付属します。802.11 b/g/n/acのWi-Fi、Bluetooth 4.2に対応。本体サイズは105×55×22mm、重量は139g。

lenovo_mirage_ja8

標準的な三脚穴に対応するので、三脚を取り付けて撮影することも可能。

『Lenovo Mirage Camera with Daydream』も4月24日から予約受付を開始し、5月11日に店頭販売を開始。価格は3万5800円(税別)です。

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. レノボがスタンドアロンVRヘッドセットとVR180対応2眼カメラを5月11日に国内で発売へ

shnsk

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます

ウェブサイト: http://mogera.jp/

TwitterID: shnskm

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。