甘いお菓子やシロップも? 『ジャック ダニエル ゴールド』と合う意外な“おつまみ”とは 『Asahi Brown Spirits Seminar2017』第1回レポート

洋酒。みなさんはご家庭で飲まれていますか? アサヒビールは、『ジャック ダニエル』『カミュ』といった世界的なブランドの洋酒について、その魅力と楽しみ方を伝えるメディア向けセミナー『Asahi Brown Spirits Seminar2017』を開催。4月19日に『ジャック ダニエル』をテーマに第1回セミナーを開催しました。

セミナーには、ブラウン・フォーマン ビバレッジズ ジャパン ブランドマネージャーの奥村龍太郎さんが登壇してプレゼンテーションを実施。進化し続ける『ジャック ダニエル』の魅力や、『ジャック ダニエル ファミリーブランド』の飲み比べ、『ジャック ダニエル ゴールド』に合う最強のおつまみなど、洋酒の奥深さをたっぷり教えていただきました!
『ジャック ダニエル』の魅力とは?

『ジャック ダニエル』はグローバルブランドのベスト100に入る洋酒ブランド。このグローバルブランドは、アップルやスターバックスコーヒーなど誰もが知っているブランドが並ぶ中、お酒のブランドでランクインしている数少ないブランドとなります。

『ジャック ダニエル』のブランド理念は
・INDEPENDENCE …… 独立精神をつらぬいたブランド
・AUCHENTIC …… 確かな歴史や製法に裏付けされた本格的なウイスキー
・INTEGRITY …… 誠実さ、変わらぬ味を貫き続ける
この3理念を貫き続けて、新製品の開発の際も理念はベースとして絶対崩れないのだそう。
『ジャック ダニエル』のこだわりの製法

『ジャック ダニエル』のこだわりの製法ですが、まず『ジャック ダニエル』は、「ケンタッキーバーボンウイスキー」ではなく「テネシーウイスキー」と呼ばれています。バーボンの作り方にプラスアルファの手間暇をかけた作り方が特徴。
蒸留所の横の洞窟にある天然のピュアなミネラルウォーター、つまり湧き水を使って作られています。

さらに、チャコールメローイング製法という、炭によって味に磨きをかけるという独特の製法を採用。
チャコール・メローイング製法とは蒸留したばかりの原酒を、サトウカエデから作られた木炭を細かく砕き、深さ3メートルもある槽の中に敷き詰められた木炭層を通して一滴一滴時間をかけ、入念にろ過する工程です。

さらに、自社で樽から作っているのが『ジャック ダニエル』のなによりの特徴。

ウイスキーの樽。実は、使い終わった中古品の樽を買って手直しして作ることがほとんどなのだとか。樽を木の状態から組み立て、自社で製造していることはまれなのだそう。歴史ある伝統的なブランドならではのこだわりを感じますね。この樽にじっくり熱を通すことで、木材の中からバニラやキャラメルなどのフレーバーや甘みを引き出す“トースト”、樽の内側を燃やして焼く“チャー”と呼ばれる工程を経由することで、ウイスキーのより豊かな香りを引き出します。
『ジャック ダニエル ファミリーブランド』の飲み比べ!

さて、『ジャック ダニエル』の製法の秘訣を学んだところで、おまちかね『ジャック ダニエル ファミリーブランド』をテイスティング。
セミナーに参加したガジェット通信編集部の記者たちで、『ジャック ダニエル ブラック』『ジャック ダニエル テネシーハニー』『ジェントルマンジャック』の3種類を飲み比べてみます。

・『ジャックダニエル ブラック』
『ジャック ダニエル ブラック(Old No.7)』は、“テネシーウイスキー”としてバーボンとは別格にランクされる、アメリカを代表するプレミアムウイスキーです。蒸溜したウイスキーを木桶に詰めた楓の木炭で、一滴、一滴チャコール・メローイングするのが、創業以来のテネシー製法。バニラ、キャラメル等の良い香りとまろやかでバランスのとれた味わいが特徴。
いざ一口。『ジャック ダニエル ブラック』ですが、伝統を感じる、この安心・安定感たら! ぶれることがないですよね。バランスを追求したウイスキー。

・『ジャック ダニエル テネシーハニー』
『ジャック ダニエル』をベースにハニーの豊かな風味を加えた、ハニーテイストのフレーバードウイスキー(酒税法上はリキュール)です。天然の蜂蜜や、糖蜜、ローストナッツのような豊かな香り、蜂蜜の上品な甘みのある味わい、かすかなナッツのような香ばしさと、芳醇な蜂蜜のなめらかな余韻が楽しめます。
グラスを嗅いでみるとあまーいはちみつの香りが! 子熊にでもなった気分で、よい香りに思わず吸い寄せられます。さっそく飲んでみると「ほわわ~ん」と鼻孔につく甘さや優しい香りに癒されます。バニラアイスにかけると激ウマらしいですよ。

・『ジェントルマンジャック』
『ジェントルマンジャック』は、2度のチャコール・メローイングによって磨きぬかれた、極めてスムーズでなめらかな味わい。レアなテネシーウイスキーとして愛好家達に知られています。バニラ、キャラメルのバランスの良い香りとほのかにフルーティな香り。やや甘さを感じさせる豊かな味わいが特徴です。

飲んだ感想ですが、名前の通り、まさにジェントルマン! 優しい、親切、でも力強いような紳士の味。
クラッシュアイスを使ったミストスタイルがおすすめ! 『ジャック ダニエル ゴールド』の飲み方

・『ジャック ダニエル ゴールド』
マスターディスティラーが特に熟成された樽を厳選、2度のチャコールメローイングと2度の樽熟成(メイプルウッドフィニッシュ)を経た『ジャックダニエル ゴールド』は、極めてリッチでスムーズな味わいと卓越したバランスを兼ね備えています。

『ジャック ダニエル ゴールド』の甘さ際立つスムーズな味わいは、大きな氷を使うのではなく、クラッシュアイスを使った“ミストスタイル”がおすすめ。
『ジャック ダニエル ゴールド』をおすすめの“ミストスタイル”で一口飲んでみます。
すると、そのままテイスティングしたときと味が変わる! あまーい香りが広がります。クラッシュアイスを自宅で作るのは難しいですが、コンビニのアイスコーヒー用のクラッシュアイスを使って飲んだり、冷蔵庫の端にあるシャリッと残った氷を使うのもマル。
【最強の食べ合わせ】『ジャック ダニエル ゴールド』と合うおつまみは? 3パターン紹介

今回のセミナーでは、『ジャック ダニエル ゴールド』と抜群の組み合わせのおつまみ、3パターンをレクチャーしていただきました。なんと、身近な甘いお菓子やシロップが最強に合うらしいのです!
『ジャック ダニエル ゴールド』× キャラメルポップコーン

『ジャック ダニエル ゴールド』のバニラやメイプル香が、甘いものと抜群の相性を生み出します。

ガジェット通信・記者達の感想:
一緒に食べ合わせると『ジャック ダニエル ゴールド』の甘い香り部分と、キャラメルポップコーンのほのかな香ばしさを含んだ味わいが最高のコンビネーション。キャラメルポップコーンはスーパーやコンビニで売っていますよね。手軽さも最高。
『ジャックダニエル ゴールド』× クレームブリュレ

キャラメリーゼされた糖分と『ジャック ダニエル ゴールド』の樽由来のアロマがベストマッチ。

ガジェット通信・記者達の感想:
クレームブリュレのカリッとした甘い食感を口に含みながら、『ジャックダニエル ゴールド』を一口。
口の中で究極のスイーツが完成。クレームブリュレの「トロン」とした部分をさらに一口。またグレードアップした至高のスイーツが口の中で完成。この華やかな香りの完成度、逆にブリュレを食べる時は『ジャックダニエル ゴールド』を飲む、とも覚えておきたいところ。

「!」(声にならない叫び)
『ジャック ダニエル ゴールド』× クレームブリュレの組み合わせ、美味しすぎて驚愕の表情が生まれます。
『ジャック ダニエル ゴールド』× カマンベールチーズのメイプルシロップがけ

実はメイプルウッドの樽を使用しているという『ジャック ダニエル ゴールド』。メイプルシロップと相性がいいのは当然で、さらにカマンベールチーズの塩味を組み合わせます。


ガジェット通信・記者達の感想:
エンドレスに幸せに飲める最高の組み合わせ! とカメラマン担当のwosa記者も大絶賛。ガジェット通信編集長の宮原も「うむ、この組み合わせに間違いない」と、うなずいておりました。カマンベールチーズのほのかなしょっぱさが『ジャック ダニエル ゴールド』の持つ味わいに合わさり、そこへメイプルシロップの香りが加わって、最強のおつまみと言えるでしょう。

この後、美味しすぎて笑顔が止まらない宮原編集長。

お酒は旨い。組み合わせも旨い。

あまりの組み合わせの旨さに、カメラマン担当していたwosa記者は帰り道に洋酒を『Amazon』でポチッと購入していました。お家で真似して色々おつまみ研究するらしいです。読者のみなさんもぜひ探求してみてください。
奥村さんのおつまみ探求コーナー
さて、『ジャック ダニエル』を含むブラウン・フォーマンのマーケティング担当者として、日々多忙を極める奥村さん。お酒を飲むのもお仕事で、お酒と合うおつまみも日々探求しています。

本日は、なんとジャックダニエルハイボールにお好み焼きを合わされております。奥村さん曰く「“ジャック ハイボール”は、香ばしいソースの香りただようお好み焼きと相性抜群!」
大阪出身の奥村さんはお好み焼きをこよなく愛されていて、幼少時代は週1でお好み焼きを食されていたそうです。この日、【関西のソウルフード=お好み焼き】と【アメリカのソウルドリンク=ジャック ダニエル】との運命的な出会いを発見したようです。
お好み焼きならば、お家で『ジャックダニエル』と合わせるおつまみの参考にもなりそうですね。奥村さん、おつかれさまです!
次回予告

次回のテーマは『ウッドフォードリザーブ』で、5月18日の開催を予定しています。次回の記事もお楽しみに!
ジャックダニエル 公式 販売サイト
(撮影:オサダコウジ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。