ローソンから続々と“栗”の新商品が! 「栗きんとん」&「栗大福」を食べてみた
こんにちは! 札幌在住ライターのゆんちょです!
9月20日に全国のローソン各店(一部店舗除く)で、ゴロンゴロンと栗の和菓子が2品登場しました。
栗好きなあなたや和スイーツ好きなあなた、ぜひご一読ください。
![2商品](https://getnews.jp/extimage.php?935d96a8751a77a17ddf142f3db2dfb7/https%3A%2F%2Fmognavi.jp%2Fblog%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2F53768-1-600x400.jpg)
栗そのものを楽しむなら「栗と砂糖で仕上げた栗きんとん」
![きんとん蓋あけて](https://getnews.jp/extimage.php?2acfb4497eb486ad2416123445285577/https%3A%2F%2Fmognavi.jp%2Fblog%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2F53768-2-600x400.jpg)
お値段は税込245円。
2個入りといっても、ピンポン球ほどの小ぶりなサイズだし、これではけっこうお高いのでは? と思いながらパッケージを開けると、なんと本格的な栗の香りが漂ってきました!
見た目は餡子の様にやわらかそうですが、触れてみると栗のペーストが“ギューッ”と固めてあります。
![きんとん断面](https://getnews.jp/extimage.php?bd60bdabef0715e656fe521817aeb110/https%3A%2F%2Fmognavi.jp%2Fblog%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2F53768-3-600x400.jpg)
味わいは栗本来の甘味や風味が生きていて、ちょっとした渋さも感じられます。
秋の味覚である“栗”、そのものですね!
一気に2個食べちゃいたいところですが、お値段を考えると、もっと大事に食べるべきか…悩ましい限りです(笑)。
「まるごと栗大福(こしあん)」
![栗大福](https://getnews.jp/extimage.php?28bd72294c383907d61784794f1d8bd5/https%3A%2F%2Fmognavi.jp%2Fblog%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2F53768-4-600x400.jpg)
お値段は税込150円。
コンビニ大福は100円前後に決まってる!という個人的な見解を持つ筆者としては、ちょい高めの商品。
パッケージを見ると、栗が丸ごと入っているようなので、その分はお値段に反映しているのでしょう。![大福 断面](https://getnews.jp/extimage.php?9d2f9a5357fdcfd999c30d8c310bd9a3/https%3A%2F%2Fmognavi.jp%2Fblog%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2F53768-5-600x400.jpg)
触れてみると、お餅はかなり柔らかいのですが、核となる栗がしっかりしているので、食べやすそう!
こしあんは、なめらかで、優しい甘さです。
存在感たっぷりの栗は、これまた甘さひかえめで、噛むとやや歯ごたえが伝わってきました。
お餅・こしあん・大粒の栗をた~っぷり楽しめる本格的な大福です。
![53768-6](https://getnews.jp/extimage.php?ea34bbd9f3692093895a8dbefa4f9bff/https%3A%2F%2Fmognavi.jp%2Fblog%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2F53768-6.jpg)
どちらも、後を引く甘さではなく、優しいお味。
渋めの日本茶と一緒にいただくと、お着物で正装しているような、凛とした気持ちになっちゃいます。
ほっこりしたいときにいかがでしょうか?
関連記事リンク(外部サイト)
ローソン奇跡の再浮上! 新顔ともども上位に食い込む:今週のコンビニスイーツランキング
【生地までとろける!】マスカルポーネ使用のほろ苦上品スイーツ♪ ファミマ新作「とろけるティラミス」
お芋と生クリームのおいしいマリアージュ♪ ローソン「鹿児島県産安納芋の純生クリーム大福」を食べてみた
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/11/mognavi_avatar.jpg)
日本最大級の食品クチコミサイト“もぐナビ”から、食に関するニュースを配信しています。 見て楽しい、食べておいしい情報を、皆さまにいち早くお届けします。
ウェブサイト: http://mognavi.jp/
TwitterID: mognavi
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。