Xperia Z5 Premiumで見たままの夜景を再現する撮影テクニック

カメラが特徴の Xperia Z5 Premium を使って、夜景をいかに見たままの状態で撮影する手順を紹介します。夜景撮影には時間帯や照明の数、ロケーション、見せ方に応じて、様々な撮影方法があるといえますが、今回は見たままを再現できるような撮影方法を紹介します。夜景の撮影において一番重要なことは、手ブレを抑えることです。そのためには。可能であれば三脚とリモートシャッターを利用すべきなのですが、カメラマンやフォトグラファーじゃない限り持ち歩きませんよね。そういう場合は、とにかく腕がブレないようにしっかりと固定して、さらに、シャッターボタンを押す動作でブレることを防止するために「タイマー撮影」を利用します。撮影モードは「プレミアムおまかせオート」ではなく、「マニュアル」を使用します。マニュアル撮影の場合は ISO 値や EV、ホワイトバランスを調節できるので、夜景の撮影には適しています。カメラパラメータの設定で重要なのは EV を下げて、暗闇の中で明かりが白飛びすることを防ぎ、ホワイトバランスを変えて明かりの色合いを実際のものに近づけることです。ホワイトバランスが自動設定だと、オレンジの電灯が白く写ったりするので、ホワイトバランスを変更したほうが良いです。また、ISO 値は 1600 または 3200(Xperia Z5 Premium のマニュアル撮影の最大値)、に設定します。次は、ISO を「1600」、EV 値を「0」、ホワイトバランスを「オート」にした場合のサンプルです。次は、ISO 値を「1600」、EV 値を「-0.5」に、ホワイトバランスを「蛍光灯」にした場合です。照明の明るさが若干マイルドになり、(肉眼で確認したところ)照明の色合いもこちらのほうが実際のものに近い感じでした。

■関連記事
Huawei P9 Plusの中国モデルはライカロゴ無し
HTC One M10 / HTC 10発表前にプレスが流出
バットマンのXperiaテーマが公開

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Xperia Z5 Premiumで見たままの夜景を再現する撮影テクニック

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。