【調査】女性が男性にドキッとするしぐさは「※ただしイケメンに限る」の?

access_time create folder生活・趣味
ただしイケメンに限る

「ただしイケメンに限る」がネット上で使われてかなりの月日がたちますが、今でもしばしば目にする言葉。そんなにイケメンは、優遇されているものなのでしょうか?

 

今回は女性が男性にされてドキッとするしくさによく挙げられる行為を、非イケメンがすると女性はどう思うのかを一緒にみていきましょう。

 

ネクタイを非イケメンが緩めていたら……

仕事終わりにネクタイを緩める姿は、いつの時代も女性がキュンとするといわれるシチュエーション。非イケメンがこれをしても、女性は萌えるのでしょうか?

イケメン,ネクタイ

 

非イケメンがネクタイを緩めていてかっこいいと思ったことがある女性は、わずか24%。男性がかっこよくみえる瞬間といいながら、「かっこいい男性がさらに魅力的にみえる」だけだったのですね。

 

腕まくりは鍛えた体に限る!?

男性の腕まくりが人気なのは、がっしりとした腕に色気を感じるからでしょう。腕まくりも、非イケメンがしてかっこいいと思ったことがあるか、女性に聞いてみました。

 

イケメン,腕まくり

 

かっこいいと答えた女性は、17%しかいません。腕まくりは鍛えた体でないと、魅力的に見えません。イケメンの中でも似合う人とそうでない人がいるので、非イケメンではまったくダメのようです。

 

非イケメンのボディタッチは、絶対ダメ!

女性から男性へのボディタッチは有効だといいますが、男性から女性のボディタッチもドキッとするもの。さて非イケメンからなら、女性はどう思うのでしょう?

 

ボディタッチ

非イケメンからのボディタッチでドキッとした女性は、わずか18%。場合によっては「あいつ触ってきた。キモい!」なんて言われかねないので、非イケメンと思っている男性は控えた方が賢明ですね。

なんか不公平で、かわいそうに思えてきた女性もいるのでは?

 

レディーファーストなら非イケメンもチャンスが!

イケメンでも、レディーファーストをしてくれる男性は少ないもの。日本では、あまりなじみのない文化です。そんなレディーファーストを非イケメンがすれば、女性はドキッとするのでしょうか?

レディーファースト,ブサ男

非イケメンがレディーファーストをしてくれて、ドキッとしたことがある女性は39%。一気に、割合が増えました!

非イケメンがレディーファーストをするなんて、女性はあまり思っていません。そんなところにちいさな気遣いができたら、一気に得点が上がるようですね。

 

非イケメンは積極的に重いモノを持つとモテる?

女性は、男性よりも非力です。また身長も低いと、高いところのモノも取れません。そんなことで困っている時に、男性が手を貸してくれればとても助かります!

 

気遣い,モテ

 

非イケメンに重いモノや高いところにあるモノを持ってくれて、ドキッとしたことのある女性は、49%もいました!手を貸す気遣いは、顔ではないのです。

数字では分かりませんが、イケメンがネクタイを緩めるより、非イケメンが重いモノを持ってくれた方がポイントが高いのではないでしょうか?

 

見た目が重視されるものは「ただしイケメンに限る」でしたが、気遣いが必要なものは非イケメンでもドキッとするようです。

あなたも非イケメンに重い荷物を持ってもらって、ドキッとする時がくるかもしれませんよ!

 

ライター:ニャック
モフふわ(http://mofufuwa.net/
Twitter(https://twitter.com/hk_nyack

関連記事リンク(外部サイト)

「美人じゃなくてもモテ女子」に聞いた愛される4つの理由
これなら「はい」と答えちゃう!究極のプロポーズ事情2016
<心理テスト>あなたの愛の深さは何メートル?あなたの愛情診断
<心理テスト>私ってどんな女??あなたの恋愛感をチェック!
もう出会ってる?それともこれから?あなたのお相手はあの人!?

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【調査】女性が男性にドキッとするしぐさは「※ただしイケメンに限る」の?
access_time create folder生活・趣味
local_offer

omotano

仕事をしているとき、友達と話しているとき、家でのんびりしているとき・・・ ふとした瞬間に出てくる「あれなんだっけ?」「どうしてこうなの?」 そんな素朴な疑問や、気になるモノ・コトを女性目線で解決する「omotano(オモタノ)」。 ちょっと笑えて、ちょっとためになる あなたの明日が「おもしろく」「楽しく」なるようなヒントを提供していきます。

ウェブサイト: http://omotano.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。