二郎系ラーメン屋『ラーメン中毒』でラーメンを食べてみた結果→ 中毒になった件

access_time create folderグルメ

ラーメン屋『ラーメン中毒 東向島店』(東京都墨田区東向島6-2-1)でラーメンを食べると中毒になるらしい。それはお店が認めている事実で、店舗の壁にも「中毒になります!」と書かれている。そもそも店名が『ラーメン中毒』なので、店主の「食べるものを中毒にさせる」という自信がうかがえる。

この店ではラーメン二郎インスパイアなラーメンが食べられるらしく、実際に食べた人たちからの評価も高い。これは気になる。ということで、実際に行ってみた。

店内は小学校の教室のような雰囲気

中毒とはいっても「夢中にさせる」「おいしさで感動させる」という意味だと思うので、その点、誤解なきよう。店内に入って食券を購入。すると、店員さんから座るテーブル席の番号が伝えられる。店内は小学校の教室のような雰囲気。テーブルも学校っぽい。

壁にはアドバイスが書かれている

水はセルフサービス。店内に黒烏龍茶の自販機があったので購入。壁には「当店のラーメンを召し上がる前に」と書かれたアドバイスがあった。麺の量、スープの温度、味、量に関して詳しく解説されている。

「量が多いので食べれないときは残してください。無理して食べると気持ち悪くなります」とも書かれている。注意というより優しいアドバイスといった文体。店主の優しさがうかがえる。

セルフサービスでニンニクをラーメンに盛る

ラーメンが完成すると、店員さんから声がかかるので、自分で受け取りカウンターまで取りに行く。そのついでに、セルフサービスでニンニクをラーメンに盛る。ニンニクは好きなだけ盛ってオーケー(もちろん常識の範囲内の量で)。ニンニク好きとして嬉しいサービス!

ラーメンに野菜と豚カス背脂をのせて食べる

今回はラーメンのほか、有料の野菜マシと豚カス背脂と脂ネギ玉をオーダーしたのだが、別皿に盛られて渡された。なるほど、好きなタイミングで、好きなトッピングをラーメンに盛ることができるわけだ。親切すぎる。筆者はラーメンに野菜と豚カス背脂をのせてみた。

おおっ!! イイ感じにラーメン二郎っぽくなった!

アブラとしての「旨味となめらかさ」

さっそくズズッと麺をすすってみたのだが、まったくアブラっぽくない! スープに熱い油膜があり、さらに上からたっぷりとアブラをかけたにもかかわらず、そのアブラ自体が極めてサラサラで、アブラとしての「旨味となめらかさ」だけが際立つ仕上がりになっている! ガンガン食べても胃もたれしなかった。ステキすぎる。

それぞれの旋律がステキすぎて完食時の満足感が凄まじい

そして豚(チャーシュー)のホロホロっぷりの凄まじさよ! 箸でつまんだ瞬間から崩壊が始まるタイプの豚なので、食べれば必然的に崩壊促進、そして肉汁大放出。ラーメン二郎インスパイアとして良いデキなのはもちろんのこと、ラーメンとしての完成度が高い!

コクのあるアブラとスープ、クニュとした麺、そして旨味凝縮しまくりの豚、それぞれの旋律がステキすぎて完食時の満足感が凄まじい。はじめて食べたが、中毒になったのは言うまでものない。こうして記事を書いているいまも、食べたくて仕方ないのだ。



(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 二郎系ラーメン屋『ラーメン中毒』でラーメンを食べてみた結果→ 中毒になった件
access_time create folderグルメ
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。