任天堂からニンテンドースイッチを2台買ったお客様へ注意すべきポイントをお知らせ / ゲームで遊べない場合もある

access_time create folderゲーム

任天堂が、ゲーム機『ニンテンドースイッチ』を2台購入した人に対して注意ポイントを公開し、「2台目本体の購入後にやること」に関して解説しています。

「いつもあそぶ本体」に設定できるニンテンドースイッチはアカウントごとに1台のみ

任天堂によると『ニンテンドースイッチ』には「いつもあそぶ本体」という設定があるとのこと。2台購入したとしても「いつもあそぶ本体」に設定できる『ニンテンドースイッチ』はニンテンドーアカウントごとに1台のみ。

1台の『ニンテンドースイッチ』に複数のユーザー(ニンテンドーアカウント)が登録されているケースがあると思いますが、「いつもあそぶ本体」に設定されているかどうかで、ダウンロードソフトで遊べるユーザーが変化するようです。場合によっては遊べないユーザーも出てきます。

<任天堂サポートのXツイート>

「2台目のNintendo Switchを購入したときには、「2台目本体の購入後にやること」のページをご覧ください。1台目の本体で遊んでいるソフトを2台目の本体で遊ぶことができるかどうかや、2台目の本体で遊ぶ方法についてご紹介しています」

「いつもあそぶ本体」の設定は変更可能

この「いつもあそぶ本体」の設定は、すぐに変更可能とのこと。『ニンテンドースイッチ』には有機ELモデルやライトモデルなど、複数のバージョンがありますし、2台所持している人は多いと思います。遊ぶスタイルやシーンに合わせて、スムーズに「いつもあそぶ本体」の設定変更ができるのは嬉しいかもしれません。

基礎知識として知って損はないはず

詳細は任天堂の公式サイトをご確認ください。2台目の『ニンテンドースイッチ』を購入した場合のセーブデータの取り扱いなども解説されているので、基礎知識として知って損はないと思います。


※冒頭イメージ画像はフリー素材サイト『写真AC』より
※記事内画像は任天堂公式サイトより引用

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 任天堂からニンテンドースイッチを2台買ったお客様へ注意すべきポイントをお知らせ / ゲームで遊べない場合もある
access_time create folderゲーム
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。