『じゃがりこゴロゴロ PIZZA』具がいっぱいシリーズ最新作はピザというより…

じゃがりこゴロゴロピザIMG_7573

セブンーイレブン、ローソンに引き続き、ファミマ限定の「じゃがりこ」が新発売。『じゃがりこゴロゴロ PIZZA』は2月23日より発売中! 待望の”ゴロゴロシリーズ”の最新作は見逃せない!

今年も続々登場! 新たなじゃがりこフレーバー

カルビーの人気ポテトスナック「じゃがりこ」は、発売20周年を迎えたロングセラーブランド。女子高生をターゲットに開発されたカリカリぽりぽり食感は、誰もが一度はハマったことのある唯一無二のお菓子だ。一年を通して味わえるベーシックなラインナップは、サラダ、チーズ、じゃがバター、たらこバターの4種類だが、発売から20年間に登場したフレーバーの数は130を超えるほど充実! 現在も期間限定風味として、「バターチキンカレー」「しあわせ梅」「ねぎ味噌焼き味」、そして3月7日発売の「おめで鯛味」など個性的なメンバーがずらりとそろう。

 

『じゃがりこゴロゴロ PIZZA』は、2016年初のファミリーマート限定!

じゃがりこゴロゴロピザIMG_7580

2月23日発売の『じゃがりこゴロゴロ PIZZA』は、ゴロゴロとした大きめ具材をポテトスナックに練り込んだシリーズ。こちらは現在、「じゃがりこゴロゴロ ほたてバター」「じゃがりこゴロゴロ チーズベーコン」が店頭に並んでいて、その最新作となる。ファミマ限定商品&数量限定だから、今のうちにゲットしておかなくては。

じゃがりこゴロゴロピザIMG_7576

さっそく入手した『じゃがりこゴロゴロ PIZZA』をチェックすると、デザインバーコードがえらいことになっていた。じゃがりこのバーコードは「デザインバーコード」と呼ばれ、黒い線に様々なイラストをからませる遊び心たっぷり。毎回、これでよく機械は読み取れるなと驚くが、今回はさらにレベルが高かった。ピザといえば、とろりと糸を引くチーズ。ということで、バーコードにチーズの糸を巧みにからませ、バーコード全体をピザのようにあしらっている。じゃがりこの中でも、かなり遊んでいるハイクオリティなデザインだ!

じゃがりこゴロゴロピザIMG_7577

恒例のダジャレは「ゴロゴロ具材に、もうイチゴロ!」とまるでチーズ祭りに参加するような華やかな衣装を着たキリンが一言。カルビー「じゃがりこ公式サイト」をのぞいてみると、キャラクターのキリンたちの名前やダジャレ、デザインバーコードが見られるのでぜひそちらもチェックを。

じゃがりこゴロゴロピザIMG_7580

それでは、新作『じゃがりこゴロゴロ PIZZA』のお味をリサーチしよう! フタを開けると、イタリアンピザのチーズとトマトの混ざりあった良い香りがする!

じゃがりこゴロゴロピザIMG_7585

スタンダードな「じゃがりこサラダ味」と比べると、こんがり焼かれたような香ばしいキツネ色をしていて、おいしそうなピザ生地の色に見えなくもない。

じゃがりこゴロゴロピザIMG_7591

1本じっくり見てみると、さすがゴロゴロシリーズだけあって、じゃがりこに練り込まれた粒が大きくて多い! チーズのかけらと、サラミの赤いかけらがたくさん入っていた。食べてみると、この具材の大きさが特別食感に関係するわけではないのだが、チーズの香りが口の中に長く残る。

じゃがりこゴロゴロピザIMG_7589

とはいっても、チーズの濃厚さよりもトマトパウダーの香りや酸味の方が強く、ピザというよりトマトソースのパスタ味という印象。もともとじゃがりこはポテトの素材の味をしっかり感じられるスナックだから、チーズ系の味はどうしても控えめになるのだが、『じゃがりこゴロゴロ PIZZA』はトマト感がかなり主張する味だった。そのまま食べてもおいしいし、チューハイや日本酒などのおつまみとしてもよく合う。また、砕いてレタスサラダにかけてもおいしかったでおすすめ。

じゃがりこゴロゴロピザIMG_7594

ファミマ限定『じゃがりこゴロゴロ PIZZA』は、2月23日発売で1カップ当たり税込159円。気になるカロリーは258kcal。今年も続々登場する限定フレーバーから目が離せない。家族や友達とみんなでシェアして、今だけの味を楽しもう!

 

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 『じゃがりこゴロゴロ PIZZA』具がいっぱいシリーズ最新作はピザというより…

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。