90年代生まれダンサーが集合したスペシャルユニットThe90sASIA、演出に強力タッグを迎えた舞台『A Frame』間もなく公演

access_time create folderエンタメ
90年代生まれダンサーが集合したスペシャルユニットThe90sASIA、演出に強力タッグを迎えた舞台『A Frame』間もなく公演

 ダンスチーム s**t kingzのoguri、ジャネット・ジャクソンの公演で振付を手掛けたことでも知られるJillian Meyers、ダンスカンパニーコンドルズのスズキ拓朗が演出を手掛ける、ストリートダンス舞台『A Frame』が11月23日に渋谷区文化総合センター大和田さくらホールにて開催される。

 出演するのは、本作のために結成された90年代生まれの日本と東南アジアのダンサーによるスペシャルユニット、「The 90sASIA」。ダンサーユニット「The90sJPN」に加え、ベトナム、インドネシア、マレーシア、フィリピンから選抜されたダンサーによって結成されており、中にはブレイクダンスイベント【Battle Of The Year】で優勝した「The FLOORRIORZ」のメンバー3人も参加している。

 oguriは、ストリートダンスをエンタテインメントとして確立するにはダンスを知らない人が観ても面白い、楽しくなれることが重要だと述べ、今回のような演出を加えることで「普通に劇場でリラックスしながら楽しめるようになれば」と語った。また、スズキ拓朗は作品を作る上で重要なことは「観客が飽きずに最後まで観られるかどうか」だと言い、「どんなきれいな言葉で挨拶するより、その場で握手した方が何百倍も近寄れる。そういう意味で、ダンスはすごく手っ取り早い表現だし、ダンスと演劇とが一緒になったら面白いんじゃないかと感じた」と語った。

 今回は、そして、Jillianは「素晴らしいショーをアジアのダンサーたち、そして私たち三人でどうつくり上げていくか。大きなチャレンジだけど、それにトライし続けることが大事」と締めくくった。 本公演も含む【Shibuya StreetDance Week 2015】では、ストリートダンサーの公演や高校生ストリートダンス選手権、さらにTRFのSAMや歌手の三浦大知によるパフォーマンスも実施されるほか、ダンスレクチャーやフラッシュモブなど参加型のイベントも行われる予定だ。photo by Tadamasa Iguchi / DANCE DANCE ASIA

◎公演情報 『A Frame』
日程:2015年11月23日(月・祝)
第1回:開演 14:00(開場13:30)
第2回:開演 18:00(開場17:30)
会場:渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール 渋谷区桜丘町23-21
出演者:
The90sASIA(ザナインティーズアジア)
TAISUKE、KATSUYA、YU-YA、Ruu、IBUKI、KAZANE、KYOKA、youki、KTR、SAKI、Maitinhvi (ベトナム)、MAMiQ (インドネシア)、Peach Pauline (マレーシア)、Salt (インドネシア)、TE DOUBLE D Y_TEDDY (マレーシア)、Zyro Santos (フィリピン)
パーカッション:はたけやま裕
演出:oguri (s**t kingz)、Jillian Meyers、スズキ拓朗

料金:一般:3,000円 (税込)、学生:2,000円 (税込)
※全席指定
問い合わせ:チケットぴあ0570-02-9999
ローソンチケット0570-084-003

関連記事リンク(外部サイト)

三浦大知「music」日本最大級ストリートダンスの祭典のテーマソング決定 FLASH MOBの実施も
【DANCE DANCE ASIA ―Crossing the Movements】Hilty&Bosch、the ZOO Thailand、東京ゲゲゲイが出演した最終日公演をレポート
【DANCE DANCE ASIA ―Crossing the Movements】東京公演が開幕、初日から様々なジャンルの一流ダンサーたちが観客を圧倒

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 90年代生まれダンサーが集合したスペシャルユニットThe90sASIA、演出に強力タッグを迎えた舞台『A Frame』間もなく公演
access_time create folderエンタメ

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。