辛いが旨い!町田を代表する混ぜ麺『狼煙』を食べてみた @『辛麺 真空』東京都町田市

最近「町田のラーメンレベルが意外にキテるんじゃないのか?」と思い始めた筆者ですが、今ここに発表します。
「今、町田のラーメンが熱い!」
まあ、ラーメンは基本的に熱い食べ物ですが、ここ数年の町田の進化っぷりは目を見張るモノがあります。
と、言う訳で筆者が注目する町田の名店『辛麺 真空』を紹介してみましょう。
『辛麺 真空』

町田でナンバーワンのラーメン店を挙げろと言われると、多くの人が塩ラーメンで有名な『進化』の名を挙げますが、確実に数人は『辛麺 真空』を薦めると思います。
そのくらい好きな人には“ハマるラーメン”と言う事でしょうか? そんな個性的な『辛麺 真空』のラーメンは基本の三種類で構成されています。
豚一頭、色々な部位を使って出汁を取った、濃厚豚骨辛麺『山』
三重県産のアサリと昆布、サバ節を軸に海の幸で構成された『海』
『山』で使われるスープをベースに“混ぜ麺”に昇華させた『狼煙』(のろし)
この三強の個性的なラーメンを軸に、様々な“期間限定ラーメン”を提供している町田の名店です。
『狼煙』(大盛り)を食す!

そして、何気に暑い2015年の夏ですが、こういう時こそ「辛いモノを食べて元気を付けよう!」と思った次第です。気持ちも高らかにJR横浜線に乗って町田駅を目指します。
しかし!
あまりの暑さで駅から至近距離にある『辛麺 真空』に辿り着く頃には
「もう暑いし、涼しいラーメンでいいんじゃね?」
みたいな気分になっていました。まあ、こういう日の為にスープレスの“混ぜ麺”が世にあるのですから、ココはひとまず『狼煙』(950円)を食券機で購入。
ちょっと“お高い”気がしないでもありませんが、この『狼煙』を頼むと“麺大盛り”もしくは“ライス”がサービスされるので、総合的に考えると普通かなと思います。
結果、この『狼煙』が筆者の前に召喚されました。
『辛麺 真空』の店名でもお察しですが、この『辛麺 真空』のラーメンは基本的に“辛いラーメン”となっております。
なので、こうなる予感はしていたのですが、正直36度の猛暑日に食べるには、ちょいと辛すぎる予感なビジュアルですね……。
言うなれば極道映画の名作『仁義なき戦い』の豪華キャストで月9のドラマをやるようなモノで、この写真は暑苦し過ぎます……コッテコテです。
豚の角切りと呼べる極厚チャーシュー

その強烈なビジュアルに負けて、危うく写真を撮る前に混ぜてしまいそうになった筆者ですが、そこは一応プロなので冷静に丼の様子を見守ります。
まず、注目すべきはチャーシューで、いわゆるチャーシューと言うよりは“豚の角切り”的な何かです。
かなり柔らかく煮こまれていて、箸でも簡単に崩れそうな感じです。
しかし、そのゴロっとしたチャーシューの存在感は絶大で、あの任侠映画の歴史的傑作『仁義なき戦い』で言えば、山守組の若頭を演じた『松方弘樹』と言った感じです。
『狼煙』の世界を全て牛耳る極太の麺!
