いま明かされる日本史上最も重要な1日「宮城事件」とは? 映画『日本のいちばん長い日』

反乱

映画『日本のいちばん長い日』が本日8月8日より公開。昭和史研究の第一人者・半藤一利の傑作ノンフィクションを『クライマーズ・ハイ』、『わが母の記』の原田眞人監督がメガホンを取った、今最も観るべき邦画作品です。

太平洋戦争終戦の舞台裏では何が行われていたのか? 日本の未来を信じ、今日の平和の礎を築くため、身を挺し闘った人々の物語に挑みます。ベテランから、躍進目覚ましい若手俳優まで、今の日本映画界を代表するキャストの豪華競演が実現しました。すべての日本人に伝えたい、戦後70年の壮大な記念碑となる作品となっています。

本作で肝となるのが、「宮城事件」。1945年8月14日深夜から15日にかけて、一部の陸軍将校たちによって起きたクーデター事件です。

教科書ではわずか数行で片付けられてしまう日本史のとある出来事として扱われているが、「宮城事件」こそが日本史上最も重要な24時間“日本のいちばん長い日”の裏側で起きていた重大な出来事。

聖断を伝えに

昭和天皇によってポツダム宣言受諾の聖断が下されたと聞いても、納得できず徹底抗戦を叫ぶ畑中健二少佐、椎崎二郎中佐を中心に陸軍将校たちが、15日正午の昭和天皇による玉音放送を阻止せんと、聖断の変更を嘆願することを使命に掲げ起こした「宮城事件」。
クーデターの目的は宮城(皇居)を占拠し、15日正午に終戦を国民に告げる昭和天皇の肉声が録音された玉音レコードを奪い、天皇に聖断を翻してもらい、戦争の継続を図ること。

未遂に終わったクーデター事件だが、もし反乱が成功していたら、終戦を告げる昭和天皇による玉音放送はおろか、クーデター首謀者たちが謳う本土決戦、一億玉砕論による戦争継続。「歴史に“if”はない」と言われるが、日本国民、日本という国はどうなっていたのでしょうか。

『日本のいちばん長い日』では、戦況が絶望的となった1945年4月の鈴木貫太郎(山﨑努)内閣発足から、終戦までの激動の4ヶ月を描いています。

昭和天皇

その中で、昭和天皇(本木雅弘)による聖断が下った1945年8月14日午後から、8月15日正午の玉音放送までの、終戦を迎えるためのカウントダウン、日本史上最も重要な24時間。“日本のいちばん長い日”の裏側で、歴史にとって非常に重要な出来事である「宮城事件」を中心となって起こした畑中健二少佐(松坂桃李)ら陸軍将校たち。敗戦の責任、クーデターを起こす将校たちへの責任を一人背負う阿南惟幾陸軍大臣(役所広司)の歴史の裏で起きていた真実の史実は、息詰まるほどの緊張感溢れるサスペンス、そして類い稀なる人間ドラマ。

終戦70年の今年の記念碑となる作品として、今まで明らかにされていなかった真実の史実を描く『日本のいちばん長い日』。70年前のあの日、何が起きていたのか。歴史の裏側では何が起きていたのか。是非劇場に足を運んでください。

(※今月8月1日には、昭和天皇がラジオを通じて国民に終戦を告げた「玉音放送」の音声を記録した原盤レコードが、戦後70年を経て音声とともに初めて公開されている。)

阿南惟幾 鈴木貫太郎

参考;クーデターにまつわる用語及び事件
■ 宮城事件[きゅうじょうじけん]
ポツダム宣言受諾の聖断が下されたと聞いても、徹底抗戦を叫ぶ一部の陸軍将校たちが、8月14日深夜から15日にかけてクーデターを起こそうとした。師団命令だと偽って近衛師団を動かし、宮城を占拠する。玉音レコードを奪い、天皇に聖断を翻してもらうのが目的だった。しかし、陸軍首脳部からの支持を得られず、鎮圧された。

■ 兵力動員計画[へいりょくどういんけいかく]
陸軍将校たちが、戦争継続のために、宮城でクーデターを起こすにあたって立てた計画。
1.使用兵力。東部軍管区および近衛師団。
2.使用方針。宮城と和平派要人とを遮断する。
木戸、鈴木、東郷、米内等の和平派要人を兵力を以て隔離し、ついで戒厳令を布告。
3.目的。国体護持に関する我が方条件に対する確証を取り付けるまで降伏せず、交渉を継続する。
4.方法。陸軍大臣の行う警備上の応急局地出兵権を以て発動する。
荒尾大佐により、この計画の実行には、陸軍大臣、参謀総長、東部軍管区司令官、近衛師団長の四者が諾することと条件がつけられた。

http://nihon-ichi.jp

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. いま明かされる日本史上最も重要な1日「宮城事件」とは? 映画『日本のいちばん長い日』

藤本エリ

映画・アニメ・美容が好きなライターです。

ウェブサイト: https://twitter.com/ZOKU_F

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング