福島県相馬市・立谷市長が語る被災地の「今」 決して逃げない「ろう城」の決意

souma.jpg

 福島県相馬市の立谷秀清(たちやひできよ)市長は2011年3月24日夜、ニコニコ動画の生放送番組に出演。現地からの中継で、東日本大震災で深刻な被害をうけてから、約2週間経った被災地の「今」を語った。

「将来どうなるかはわからないという『不安』が相馬市全体を覆っている。かといって、ここから逃げたところで、逃げたなりの『不安』が待っている」

 相馬市は、東日本大震災で7メートル以上の高さの津波に見舞われ、死者数は245人(2011年3月26日現在)にものぼっている。未だ不明者がいるにも関わらず、追い打ちを加えるような原発事故。「不安」というただ一言では表しきれない、「恐怖」ですらあるとも言える。だが、立谷市長の目は、決して光を失ってはいなかった。

「今、相馬市には人や物が入ってこない。でも、いくら『困った』と訴えても仕方がない。そんなことをするよりも、物が無いなら無いなりに腹をくくって過ごそうじゃないか。餓死しないだけの食料があるなら、ここで団結して頑張ろうと思う」

 相馬市が昔ながらの城下町のような雰囲気を持つ街であることから、立谷市長は決して逃げ出さない自身の思いを「ろう城」と表現した。

「コメと梅干と水、最低限のものがあれば死なない。ビーフシチューが食べられなくてもいい、トンカツが食べられなくてもいい。それよりも、隣で自分を心配してくれる地域社会がある」

 立谷市長が「懸命で、明るく、団結力がある」という相馬市民。地域社会に支えられて、相馬市は被災者の救助と街の復興に向けて力強く歩んでいる。

 最後に立谷市長は次のように語っていた。

「今の日本は過剰反応している。もっと冷静になろう。そうでないと日本が不安で押し潰されてしまう。少なくとも原発に近い相馬でも不安で潰れないように頑張っているのだから、これで日本が”おしまい”になるような気分にならないで欲しい」

【関連サイト】
福島県相馬市ホームページ 公式サイト

東日本大震災・現地レポート~福島県・相馬市長インタビュー~
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44216125
(番組はタイムシフト機能でいつでも視聴できる)

丹羽一臣

【関連記事】
「ともに上を向いてがんばろう」震災から立ち上がる塩竈の青年たち
麻生太郎元首相、被災地・福島で相馬市長ら現地スタッフを激励
麻生太郎元首相が災害対策会議へ 被災地・福島県相馬市から生放送

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 福島県相馬市・立谷市長が語る被災地の「今」 決して逃げない「ろう城」の決意
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング