凶暴すぎる!江戸時代に記憶と資料のみで浮世絵に描かれたカミナリの荒々しさ!

access_time create folder生活・趣味

写真撮影技術が向上したため現在では落雷の瞬間をおさめた写真というのは珍しいものではありませんが、江戸時代には瞬間を撮影する写真技術というものはありませんでした。

では、当時の浮世絵師は落雷の様子を何を元に描いたのでしょうか?文献やそれまで絵師が描いてきた落雷の作品を参考に描く、又は自分が見た落雷のその瞬間を思い返して描くしかなかったのでしょう。

そういった事情もあってか、当時の浮世絵師の描くカミナリというのは現代の私たちが描くカミナリとはどこか違ったテイストがあります。忠実に再現というよりもカミナリのその荒々しさや凶暴さをどう伝えるかに賭けているように見えるのです。

主体にもよりますが落雷は一般的には背景として描くことが多いと思うのですが、当時の作品を見てみると主役そっちのけで前面に大胆にビシビシと雷が描かれているものが多いんですよね。

今回は当時描かれていた浮世絵からカミナリが描かれた作品をまとめて紹介します。見方によってはカミナリよりもカミナリらしい?カミナリの恐ろしさが非常に伝わって来る作品の数々をどうぞ。

月岡芳年「大日本名将鑑 源三位頼政・猪 早太」

[画像を拡大]

出典:Flickr

 

豊原国周「清盛入道布引の滝遊覧の図」

[画像を拡大]

出典:和柄ポータルブログ・わがらが

 

歌川国芳

[画像を拡大]

出典:DDN JAPAN

 

月岡芳年「羅城門 渡辺綱 鬼腕斬之図」

[画像を拡大]

出典:Flickr

 

二十四孝童子鑑 王褒

[画像を拡大]

出典:Skywalker’s

 

歌川芳員「新田義興の霊怒て讐を報ふ図」

[画像を拡大]

出典:古美術もりみや

 

歌川国芳「本朝二十四孝 熱田縁采女」

[画像を拡大]

出典:Flickr

 

歌川豊国「橋立雨中雷」

[画像を拡大]

出典:梅雨明け間近

 

歌川国芳「本朝水滸伝豪傑八百人之一個 犬江親兵衛 仁」

[画像を拡大]

出典:Flickr

 

歌川芳虎「土肥椙山旗揚」

[画像を拡大]

出典:古美術もりみや

 

歌川国芳「本朝水滸伝豪傑八百人之一個 猪早太 広直」

[画像を拡大]

出典:Flickr

 

歌川国芳「本朝水滸伝剛勇八百人一個 渡辺源二 綱」

[画像を拡大]

出典:Flickr

 

国周「夕立雷名男」

[画像を拡大]

出典:浮世絵ぎゃらりい秋華洞

 

河鍋暁斎「東京名所 新吉原日本堤之図」

[画像を拡大]

出典:Flickr

 

絵草紙 児雷也豪傑譚

[画像を拡大]

出典:お気楽な日本美術

 

葛飾北斎 艶本多満佳津良 行水と雷さま

[画像を拡大]

出典:NISHIKIE no.456

 

月岡芳年「和漢百物語 真柴大領久吉公」

[画像を拡大]

出典:妖怪うぃき的妖怪図鑑

 

月岡芳年「皇国二十四功 贈正一位菅原道真公」

[画像を拡大]

出典:blog. yurars.

 

日本の文化と「今」をつなぐ – Japaaan

関連記事リンク(外部サイト)

葛飾北斎のスケッチ「北斎漫画」展が渋谷ヒカリエにやってきた
浮世絵界の最大派閥!歌川派の絵師をまとめた系図がスゴい。どれだけ絵師を知ってる?
合戦や戦争に注目した浮世絵展「浮世絵の戦争画」開催!歌川国芳や月岡芳年の作品も

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 凶暴すぎる!江戸時代に記憶と資料のみで浮世絵に描かれたカミナリの荒々しさ!
access_time create folder生活・趣味

Japaaanマガジン

Japaaan(ジャパーン)マガジンは日本の伝統文化を中心とした話題を取り上げるウェブマガジンです。何気なく触れている日本の伝統文化を、シンプルに“今の感覚”で感じワクワクできる情報を提供します。

ウェブサイト: http://mag.japaaan.com/

TwitterID: japaaan_com

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。