Google、NFCタッチやアプリ内でカード決済できる「Android Pay」を発表、Android 4.4以上に対応

Google が Google I/O 2015 カンファレンスで Android スマートフォン向けの新たなモバイル決済サービス「Android Pay」を発表しました。Android Pay は、実店舗やネットショップ、アプリでの購入の決済をスマートフォンだけで行うことのできるサービスです。実店舗の NFC リーダーにかざすだけで登録したクレジットカードで決済を済ませられるほか、「Buy with Android Pay」をサポートした WEB サイトやアプリでも同様にクレジットカード決済が可能です。

サポートしているクレジットカードは、VISA、MasterCard、American Express、Discover で、Google は米国の大手銀行と各社のバンキングアプリから Android Pay にデビットカードを追加できるよう交渉しています。対応する店舗については、サービス開始時に Best Buy や マクドナルド、スポーツオーソリティなど米国 20 社の 70 万店舗で利用可能。アプリでは Uber やドミノ・ピザ、Lyft などが 1,000 アプリが対応することになっています。。Android Pay ではセキュリティを考慮して、決済時にはクレジットカード番号ではなく、Android Pay の顧客 ID が転送されます。トランザクション時にカード番号が漏れる可能性はかなり低いと思われます。Android Pay は Android M のリリースに合わせて開始される予定です(米国のみ)。対応するのは、Android 4.4 以上を搭載したスマートフォン。Source : Google


(juggly.cn)記事関連リンク
Android Mに端末・アプリデータの自動バックアップ機能やBluetooth接続で直接転送する機能が追加
Samsungは2画面折りたたみ式端末“Project Valley / V”を開発中?
HandtecがAndroidとiOSに対応したスマートウォッチ「Alcatel OneTouch WATCH」の予約を開始、6月中に入荷予定

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Google、NFCタッチやアプリ内でカード決済できる「Android Pay」を発表、Android 4.4以上に対応

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。