風来坊の力也『一緒に日本を旅しよう』博多から新宿まで1200kmヒッチハイクの旅 10日目

風来坊力也のヒッチハイク旅
4月7日のLIVE放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv216756624
風来坊力也の旅日記
本日は富士の樹海を探索。
夜立ち寄った際は暗闇に浮かぶ木々に恐ろしさを感じたが、朝の明るい陽の下で見るとなんとも幻想的で美しい。

シダとコケに覆われ乱雑に立ち並ぶ樹木、葉は太陽を遮りたくさんの木漏れ日を作っていた。

奥に進むと更に緑が深くなる。
自然の造形物の美しさに圧倒される。

空気がうまい、久々の深呼吸をする。
新鮮な空気を肺いっぱいに取り込んだ。
更に更に奥に進むと、不思議な現象を味わった。
気温18℃、なんと息が凍る場所を発見する。
木と土の隙間から冷風が吹き出していた。
ここは昔溶岩が流れ固まった土地でたくさんの隙間が生まれた。
恐らく氷穴から流れてくる冷気なのだろう、天然のクーラーを楽しんだ。

死の森、迷いの森と称される青木ヶ原、実際に訪れ直に森を見て歩くと本当は美しい森だと分かるだろう。
前回の日記でお伝えした件、ここで樹海生活を考えていたがwifi電波が通らず生放送でお送りする事が出来ないようだ。
残念ながら断念する。
明日からまたヒッチハイクを再開する。
残り130km、高速を使わず下道のみで東京新宿をめざす。
東京までの道のりをゆっくり眺めながらゴールしたいと思う。
ずっと帰りを待ってくれている彼女に電話する。
東京についたら迎えに来てくれるという。
「本当のゴールは君の胸の中だ」と伝える。
「気持ち悪い」と電話を切られた。
なんにせよ、早く会いたい。
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 風来坊の力也)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。