歯磨きが虫歯の予防にならない!? 成人のほぼ100%が虫歯持ち

歯磨きが虫歯の予防にならない!? 成人のほぼ100%が虫歯持ち

 あなたは今、1日に何回、歯を磨いていますか?
 ある統計によれば、日本人の95%が毎日歯を磨いていて、1日2回以上歯を磨く人は73%に及ぶといいます。ところが、成人のほぼ100%が虫歯を持っていて、「成人の約8割が歯周病」という調査結果も出ており、歯を毎日磨いても日本人の口の中はトラブルだらけです。

 歯の健康を保っておくことはとても大事なこと。なぜなら、歯周病菌は、脳卒中や胃潰瘍、腎炎などの重大な病気を引き起こす一因となっているといわれているからです。
 でも、毎日磨いても歯周病になってしまうのは一体なぜなのでしょうか?

 33年間、歯科衛生士として歯科医療の現場に立ち、3万人の患者をみてきた豊山とえ子さんは著書『歯は磨かないでください』(廣済堂出版/刊)の中で、冒頭でその理由について次のように述べています。

「まちがった歯磨きをしている」からです。歯を磨けば虫歯や歯周病を防げる、という考えがまちがいなのです。結論からいうと、「口の中の細菌を取り除く」。これがもっとも効果のある方法なのです。(p9-10より)

 「まちがった歯磨き」と「細菌を取り除く」。これはどういうことなのでしょうか。

■ただ歯を磨くだけでは健康になれない!
 豊山さんがまずメスを入れるのは歯磨きの方法です。
 多くの人は、大きな歯ブラシをシャカシャカと大きく動かしながら、歯を磨いているのではないでしょうか。しかし、いくら磨いても、プラーク(歯垢)がとれていなければ磨いていないのも同然。さらに、磨き方によっては歯や歯肉を傷つけてしまう可能性もあります。

 正しい歯のケアとはどんなものなのでしょうか。
 私たちはつい、「歯“だけ”を磨きさえすれば、大丈夫」と考えがちですが、豊山さんは、歯周病や虫歯を防ぐ上で、いわゆる「歯磨き」だけでは不十分だといいます。なぜなら、歯垢は歯と歯肉の間にびっしり詰まっていることが多いからです。
 本書のなかでおすすめしている、歯をケアするときのポイントは次のとおりです。

(1)歯と歯のキワ
(2)歯と歯の間
(3)奥歯の噛み合わせ部分

 この3つのポイントこそが、歯垢のたまりやすい場所。このポイントを意識したケアを行なうことが歯周病と虫歯予防に効果を発揮するのです。

■歯ブラシにプラスして必要なケア方法
 では、3つのポイントをどのようにケアすべきなのか?
 日歯保存誌のデータによれば、歯ブラシだけでは「6割しか汚れが落ちない」そうで、デンタルフロスや歯間ブラシを組み合わせて使うと効果的だと述べます。特にデンタルフロスは歯医者では使われたことあるけど、家庭ではあまり使わないという人が多いでしょう。しかし、海外では常識的なケア方法であるそうです。
 他にもマウスウォッシュや歯ブラシ、歯間ブラシの使い方など、歯のケアのための幅広い知識を教えてくれます。

 おそろしい病気を招く要因といわれる歯周病ですが、口臭の元になるなど、日常的なエチケット面でもケアしておきたいものです。
 本書で紹介されているセルフケアは、コツさえつかめば2分ほどで済ませられます。本書によれば、日本人の平均歯磨き時間は1分40秒ですから、豊山さんのおすすめするセルフケアは、お手軽でいて効果的なものといえるはずです。
(新刊JP編集部)


(新刊JP)記事関連リンク
歯垢除去率がグンと上がる!? スウェーデン式“究極”の歯みがき法
正しい歯磨きが健康な身体を呼び戻す
外資系企業の面接で嫌われる『見た目』

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 歯磨きが虫歯の予防にならない!? 成人のほぼ100%が虫歯持ち

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。