年度初めは必ずしも4月1日からとは限らない?
4月1日より新年度を迎えました。しかし、年度には様々な種類があることをご存じでしょうか。
年度・・・暦年とは別個に、事務または会計決算などの便宜によって区分した1年間の期間。「米穀年度」 「会計年度」
「初年度」広辞苑 第6版 岩波書店
4月1日から始まるの年度は、様々な年度の中の1つである会計年度が始まるという意味なのです。たとえばアメリカでは10月からドイツでは1月から始まるように国家間でもバラつきがあります。学校年度も4月から始まる事から、多くの国民が新年度に、突入し、気持ちを新たにしていることでしょう。しかし、明治政府が決めた制度を現在まで受け継いでいるだけで、世界中の人が気持ちを新たにしている訳ではありません。
また、農業の際に年度をよく使います。26年度米などをよく目にしますが、それは米穀年度によって決められたものであり、私たちが生活している年度とは少し事情が違います。このことにはなかなか気がつかないものです。実際に年度の一部を見てみましょう。
その年
暦 年 1月~12月
貿易年度 1月~12月始まる月の属する年をとる
会計年度 4月~翌年3月
生糸年度 6月~翌年5月
麦年度 7月~翌年6月
肥料年度 7月~翌年6月
いも年度 9月~翌年8月
でんぷん年度 10月~翌年9月
大豆年度 10月~翌年9月
酒造年度 7月~翌年6月
砂糖年度 10月~翌年9月
わら工品年度 11月~翌年10月終わる月の属する年をとる
米穀年度 11月~翌年10月
農薬年度 10月~翌年9月
綿花年度 8月~翌年7月
羊毛年度 7月~翌年6月
いかがでしたか?農業分野にはこんなにもたくさん年度があるのです。工業分野やその他分野にも独自の年度がありますが、気候に左右される農業分野が顕著に表れています。会計年度では平成27年度をむかえましたが、いも年度ではまだ平成26年度ということになります。毎日何気ない生活を送っている私たちですが、ちょっと振り返ってみてみるだけでも面白いものです。
※参考
http://agrin.jp/hp/kome/library/22pdf/49.pdf やまがたアグリネット
画像はフリー画像サイト https://www.nairegift.com/freephoto/ から引用
※この記事はガジェ通ウェブライターの「higurin」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。