風来坊の力也 博多から新宿まで1200kmヒッチハイクの旅 3日目

風来坊力也のヒッチハイク旅
3月31日のLIVE放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv215950874
風来坊力也の旅日記
本日は観光。
広島県は大久野島にやって来た。

昔この島は地図に乗らない幻の島だった。
旧日本軍により毒ガス製造が行われた島で、島の存在自体が極秘扱いだった。

大勢の犠牲者を生んだ大久野島、そんな陰気な場所に何故わざわざ来たのか。
それはこの島が、恐ろしい過去とは裏腹に、めっちゃカワイイ癒しスポットだからだ!!

大久野島、通称『うさぎ島』
この島には野生のうさぎが約700匹生息する。

フェリーで10分、春休みとあって観光客でギュウギュウ詰め。
この島に来る人はみんな餌を持参してやって来る。
島に到着してすぐ、うさぎ発見。

1匹や2匹ではない目の前に20匹近くモフモフのカワイイうさぎがわんさかいる!
ここのうさぎは人が大好きで、近づくと向こうから走ってやってくる。
鼻をヒクつかせ指をペロペロと舐めた。
餌をあげると2本足で立ち上がり夢中で食べてくれる。
その姿に心がキュンキュンする。

うさぎを眺めていると自然と笑顔になる…周りを見渡せば、みんな笑顔でうさぎの虜になっていた。

島から一望出来る景色は素晴らしく息を飲んだ。
何より感動したのは、廃墟と化した発電所跡地だ。

廃墟好きにはたまらない。



朽ちてボロボロの扉、剥がれかけた天井、植物に飲み込まれていく巨大な建造物。
無機物でありながらツタが脈打つ様子は、まるで命を与えられたかのようにも見える。
帰り間際、巣穴から顔を出した子うさぎと遭遇する。

愛らしい姿でチョコンと座ってこちらを見てくる。
このまま子うさぎと一緒に野宿しようか迷ったが、断腸の思いで島を後にした。
必ずまた来よう、最高の癒しスポットだった。

このまま尾道まで電車移動する。
尾道は映画好きなら1度訪れてみたい街だ。
『転校生』『さびしんぼう』『時をかける少女』『ふたり』『あした』
大林監督の映画作品の舞台となった街で、まるで迷路のように複雑に入り組んだ道と坂道が特徴的だ。
尾道の駅を出ると『ふたり』の劇中歌『草の想い』が頭の中に流れ出した。
明日はこの街を観光しよう。
そして映画『転校生』であった階段を転げ落ちるシーンを是非我が身でやってみたい。
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
# 風来坊力也の「ひとり旅部」

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。