地元の方もうなる讃岐うどん@高松 千ちゃんでオリーブ牛肉うどんを食してきた

観光で出かけた街で食事を楽しむ時、地元の人が通う名店に行ってみたいという人も多いはず。
うどん県と改称した香川県の人たちは、どんなうどん屋さんに通ってるの?
高松市にある「千ちゃん」は、まさにそんなお店。香川県がうどん用に改良した「さぬきの夢」を麺に使い、売り切れ御免の営業を続けておられるのだそう。

住宅地にあって、のれんが出てないと、うっかり通り過ぎてしまいそうな感じのたたずまい。とはいえ、妥協しないうどん作りで、地元の方や通の方に定評のあるお店なのだそうです。
基本的にランチ営業しか行っていないので、お昼時を狙っていかないと厳しいのですが、お味は折り紙つき。
さて、早速店舗に入ってみました。


うどん県のうどん屋さんは、サイドメニューとして、おでんやちらし寿司、いなり寿司などを自分で選べるようになっていて、先払いのお会計で支払うと自由に食べられるようになっているそうです。
お店で一番人気なのは、茹でたての讃岐うどんにお店オリジナルの出汁がきいたしょうゆをかけていただく「しょうゆうどん(230円)」は、コストパフォーマンス高い上に、香川県産の小麦「さぬきの夢」100パーセントで打ったうどん。
さぬきうどんならではの味をお手頃な価格で楽しめる一品ですね。

お値段もリーズナブルです。

今日は、オリーブ牛肉うどん(780円)をお願いしました。

並んでいるメニューの中では、一段飛び抜けたお値段なのですが、お味は格別。
オリーブを食べさせて育てたプレミアム和牛「オリーブ牛」が柔らかくて甘辛い独特の風味ですが、全然しつこくありません。
肝心のうどんも、香川県産の小麦「さぬきの夢」で打ってあって、独特のもちもちした食感が嬉しいです。

うどん県のうどんは、冷たいうどんは、のどごしがしっかりしていて、暖かいうどんはもちもちした食感がありますね。
高松へお越しの際は、ぜひお試しを。
千ちゃん
店舗住所 香川県高松市寺井町386
TEL 087-886-1236
営業時間 11時~15時(うどん玉売り切れ時は終了の場合あり)
定休日 第一日曜 第三日曜

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。