水鉄砲でインクを発射! 注目ゲーム『スプラトゥーン』をリアルに体験してきた

水鉄砲でインクを発射! 注目ゲーム『スプラトゥーン』をリアルに体験してきた

「闘会議2015」リアルSplatoon/右から(〇д〇透)、あおいたん(ユーザー記者ユニット・JAST)
みなさん、こんにちは。ユーザー記者ユニット・JASTのあおいたんと申します。

1月31日より、幕張メッセで開催されているゲーム実況とゲーム大会の祭典「闘会議2015」も、2月1日でいよいよ最終日を迎えました。

今回は、整理券の配布があっという間に終わってしまうなど、「リアルゲームエリア」で展開されていた大盛況の「リアルSplatoon」に注目!

「闘会議2015」リアルSplatoon

「Splatoon(スプラトゥーン)」は、5月に発売予定のWii U向けの対戦アクションゲーム。イカの擬人化をモチーフとしたキャラクターたちが、インクを撃って地面を塗ったり、相手を倒しながら、塗った「ナワバリ」の広さを競い合います。

発売前から期待値の高いタイトルでもあり、今回「闘会議2015」では、この「Splatoon」の世界をリアルに体験できるブースが展開されていました。

「インクを使って遊ぶSplatoonを、本物のインクを使って思いっきり遊ぶことができたら面白いだろう」という運営さんの可愛い発想から実現したこの企画。

「闘会議2015」リアルSplatoon

早速、JASTから私・あおいたんと、天狗マスクの(〇д〇透)が体験してきましたっ☆

陣地を取り合う「ナワバリバトル」

「闘会議2015」リアルSplatoon

ルールはいたってシンプル! 4対4のオレンジチームに分かれて、チームの色のインクが入った水鉄砲を使い、地面の白い部分をたくさん塗った方が勝利です!

水鉄砲を使うといっても、ポンチョ手袋を身に付けた完全装備で挑むので、インクに濡れる心配はほとんどありませんでした。私たちは、あおいたんと(〇д〇透)、そして後ろに並んでいた2人のお兄さんで、オレンジチームを結成! 勝利チームだけがもらえる勲章を狙います!

(〇д〇透) 闘会議というからには闘わねば!

あおいたん そして勝たねば!

勝負は前半戦と後半戦の2回勝負。この2戦で、どれだけ自分のチームのインクで染められるかが勝敗を分けます。いよいよスタートですっ!

「闘会議2015」リアルSplatoon 「闘会議2015」リアルSplatoon 「闘会議2015」リアルSplatoon 「闘会議2015」リアルSplatoon 「闘会議2015」リアルSplatoon 「闘会議2015」リアルSplatoon

果たして勝敗はどうなったのでしょうか……!? 結果は動画でもご覧いただけます!

【ニコニコ動画】リアルスプラトゥーン体験してみた

あおいたん 勝ったあああああああああああああああ!

プレイ前の緻密な作戦会議のおかげか、前半戦は負けたものの、逆転勝利を収めました! ちなみにこの判定システムは、なんとドワンゴさんが開発されたそうです。

ブース担当の運営さんによると「インクのオレンジ色と青色をちゃんときれいに判定できるようにテストを積み重ね、開発期間は着手してから約3ヶ月程かかりました」とのこと。

そんな大掛かりなリアルスプラトゥーンを体験してみた感想は……。

(〇д〇透) 普段許されない遊びを思いっきり体験出来て面白かった!

あおいたん 斜面に沿って垂れるかと思いきや、インクが意外とべちゃっとしていて思惑が外れたのが残念ですが……勝ちましたぁああああ! 嬉しい! (ちなみにこのインクも、オレンジと青が混ざらないようになど、運営さんが試行錯誤してつくったものだそうです)

「闘会議2015」リアルSplatoon

「リアルSplatoon」は、あまりの人気で体験できなかった人も多かったよう。果たして、再び再現される日は来るのでしょうか……?

4月には「ニコニコ超会議2015」、さらに来年1月には、再び「闘会議2016」の開催が決まっているので、今度はさらに進化した「リアルSplatoon」を体験できるかもしれませんねっ! 以上、ユーザー記者のあおいたんでした!

引用元

水鉄砲でインクを発射! 注目ゲーム『スプラトゥーン』をリアルに体験してきた

関連記事

ゲーム実況で幕張が熱狂! 「闘会議2015」会場来場者は3万5千人、ネット来場者は574万6千人
【闘会議】キモい動きのポケモン現る やっぱり「まるなげひろば」はカオスだった
大腸菌を擬人化! 外科医によるゲーム「うんコレ」開発の理由とは

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 水鉄砲でインクを発射! 注目ゲーム『スプラトゥーン』をリアルに体験してきた

KAI-YOU.net

ウェブサイト: http://kai-you.net

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。