なんとヤフオクで夏目漱石の直筆ゲット!漱石のハガキとは知らず高校教員が落札

ヤフオクで夏目漱石の直筆が落とせる時代に!
すごいニュースが飛び込んできました。都内の高校非常勤教員の方がなんと夏目漱石が村上霽月(むらかみせいげつ)という、俳人であり実業家でもあった人物に当てたハガキをヤフオクで落札したというもの。
さらに驚くことに、この高校教諭は夏目漱石のハガキとは知らずに落札し、後にこの事実を知ったということです。このハガキには漱石の俳句が2句添えられていたとのことで、そのに2句がこちら。
菊の雨聞いて閑(かん)ある病(やまい)哉
菊の三日雨と変るや昨夕(ゆうべ)より

ハガキは1910(明治43)年11月3日の消印で、夏目漱石が800グラムの血を吐き人事不省に陥ったとされる「修善寺の大患」の約2ヶ月後のもの。
このハガキは当初ヤフオクでの出品時には100円という破格の値がついており、出品者自身も夏目漱石が送ったハガキとは知らずに出品したようですね。なお、落札価格は公表されていませんでした。
落札をした高校教諭は俳句への興味からこのハガキを偶然に落札しました。Japaaanではこれまでに一般の方が歴史的な資料を保管していたというニュースをいくつもお伝えしてきましたが、今回の夏目漱石に直筆ハガキもまたロマンあふれるニュースであることに間違いありませんね。
「漱石のはがき」見つかる 都立高校教員がネットで落札:朝日新聞デジタル
関連記事リンク(外部サイト)
山梨県の高校で男子と女子が制服を交換着用。自分を見つめ直す目的
国立競技場の壁画が予算不足で保存できない可能性??
20日の小笠原諸島の噴火によってなんと新しい「島」が誕生
スキマ時間にどうぞ!
Japaaan(ジャパーン)マガジンは日本の伝統文化を中心とした話題を取り上げるウェブマガジンです。何気なく触れている日本の伝統文化を、シンプルに“今の感覚”で感じワクワクできる情報を提供します。
ウェブサイト: http://mag.japaaan.com/
TwitterID: japaaan_com
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。