【C87】コミケでゲーム実況者もこうを直撃! 厨ポケ狩り講座も再開決定

access_time create folderエンタメ

【C87】コミケでゲーム実況者もこうを直撃! 厨ポケ狩り講座も再開決定

やや疲れた様子のもこうさん@コミックマーケット87
人気動画シリーズ「厨ポケ狩り講座」などで知られる人気ゲーム実況主・もこうさん。ファンからは“王”と呼ばれ親しまれているもこうさんが、今回、冬コミこと「コミックマーケット87」で初のサークル参加を果たし、ブース出展されていました。

もこうさんは、シャッターサークルでも壁サークルでもない、通常の島の一画だったにも関わらず、別のエリアに移動させられる程の圧倒的な大行列が。

reIMG_0614

600枚は用意していたという全5種類のTシャツと、3種類セットのバッジは、わずか2時間であっという間に完売し、まさに王の風格を見せつけていました。

reIMG_0615

頒布物はすべてなくなったにも関わらず、名刺やサインを求めるファンが次から次に訪れ、行列は一向になくなる気配がありません。

reIMG_0625

KAI-YOU編集部は、完売直後のもこうさんに突撃。サークル仲間として、同じく人気ゲーム実況主・フェニックスさんも同席してのミニインタビューを敢行。ファンには喜ばしい衝撃の発表も飛び出しました!

もこうさん独占ミニインタビュー

reIMG_0673

──大盛況で完売ということになりましたが、参加されてみていかがでしたか?

もこう いやー、ビックリしてますよ僕自身。正直、売れ残るかなと思っていたので。

──あまりファンの方と直接顔をあわせる機会も多くないと思うのですが。

もこう やっぱり直接顔をあわせるとね、恐縮しちゃいますよね。特に毒舌にもなれず…(苦笑)

──ニコ生だと、ファンの方も過激な発言が多い印象ですが、何か暴言を吐かれたりしましたか?

もこう そういうこともなく、来てくださった方は、「いつも見てます!」みたいな感じで嬉しかったです。とにかくなにもかもが新鮮でしたね。……すいません、なんかクソつまらんコメントしか出てこなくて……。

──では、今回のコミケでの売上げは何に使われるのですか?

フェニックス 通販もやるのでその費用にも回しますが、アイスバケツチャレンジに全部寄付します!

もこう そうっすね。ローソンで氷を一万個くらい買って、あまった分は募金しますわ。

──さすがです…!

もこう あと、1月には厨ポケ狩り講座を再開します!

【ポケモンORAS】 レーティング初戦で心が折れる 実況プレイ

──えっ! あれだけ「もう厨ポケ狩り講座」はもうやらないとおっしゃっていたのに…!?

フェニックス もう背水の陣だからね。

もこう そう、もう原点としての厨ポケ狩り講座に戻るしかない。今やっている「ぷよぷよ」もね、面白い試合がとれたら配信するし。幅広くやっていきますよ。

──ちなみに、今年の4月に公開したもこうさんのインタビュー記事が22万9千PVを記録。うちの年間アクセスランキングで3位だった件についてはいかがでしょうか?

もこう 稼ぎよったなー! 来年は1位をとれるような記事を! 目標は100万PV!

──では最後に、2014年の締めくくりとして、ファンにひと言お願いします!

もこう 一年の締めくくり……うわーなんか思い浮かばへん……今年は1年ありがとうございました。まあ来年もね、コミケに参加するし、実況も続けていくので応援してください。

そして、僕がやっぱり一番言いたいのはですね、マイノリティであれ! と。マジョリティに呑まれることなく、常にマイノリティたれと。それだけですね。

──もこうさんありがとうございました! 来年も期待しております!

王によるTシャツの脱ぎ方

最後に、Twitterで投稿されていた、もこうさんによる「コミケで売るTシャツの脱ぎ方」を、その場で再現していただきました。

reIMG_0691 reIMG_0697

その姿には、後光さえ差していました。

引用元

【C87】コミケでゲーム実況者もこうを直撃! 厨ポケ狩り講座も再開決定

関連記事

人気クリエイターに聞いた、ヒットするLINEスタンプ制作の秘訣とは?
ゲーム実況主・もこう(⌒,_ゝ⌒)LINEスタンプを販売! ソロイベントも
人気実況主・もこう、「ぷよぷよ」最大19連鎖成功の動画が話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【C87】コミケでゲーム実況者もこうを直撃! 厨ポケ狩り講座も再開決定
access_time create folderエンタメ
local_offer

KAI-YOU.net

ウェブサイト: http://kai-you.net

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。