道案内だけじゃない! アクティブな休日にぴったりな地図アプリ3選

飲み会の会場へ、友人の新居へ、知らない場所へ行くときにとても重宝するのが地図アプリ。周辺地図を印刷しなくても、経路案内までしてくれるなど、便利に使っている方も多いのではないだろうか。今回は、便利な地図アプリのなかから、休日の趣味にも役立つ個性派アプリをご紹介したい。
まずは、自転車に乗られる方におすすめのアプリ。
■高低差ビューア Topo Profiler(トポプロファイラー)(¥200)
マップ上に描いた経路に沿って、高低差や距離を調べるためのアプリ。普段通る道や、以前走った道のアップダウンを知ることができる。ツーリングやハイキングのコース決めに活躍しそう。そのほか、標高・海抜の計測ができるので、津波など災害の際に逃げる場所を決めておくのにも役に立つ。
次に、鉄道好きのなかでも『乗り鉄』におすすめのアプリ。
■i降りつぶし(無料)、降りつぶしroid(無料)
日本中の鉄道駅に下車する、通称「降りつぶし」。乗上下車した日付などを実際の地図に記録していくと、紙が真っ黒に塗りつぶされてしまいそうだが、アプリであれば安心。駅の所在地やWikipedia情報に簡単にアクセスできるため、駅地図データベースとしても活用可能なのがうれしい。
最後は、登山に必要な情報をしっかり網羅したアプリ。
■やまやまGPS(無料 一部地図のみアプリ内課金)
山中は電波が届きにくいことが多いので、オフラインマップの携帯は必須。こちらのアプリはオフラインマップが無料な上、全世界のマップもサポートされているので、出発前にダウンロードしておくと非常に便利だ。また、主要名山の起点情報、登山路の情報も内蔵されている。
それぞれ目的に特化した、ユニークなアプリ。自分の趣味をさらに楽しめる地図アプリをインストールして、充実した休日を過ごしてみたい。■高低差ビューア
HP:https://itunes.apple.com/jp/app/gao-di-chabyua-topoprofiler/id478596308?mt=8
■i降りつぶし
HP:https://itunes.apple.com/jp/app/i-jiangritsubushi/id489857963?mt=8
■降りつぶしroid
HP:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wsf_lp.oritsubushi&hl=ja
■やまやまGPS
HP:https://itunes.apple.com/jp/app/yamayamagps-deng-shan-xi-liu/id493881190?mt=8
元記事URL http://suumo.jp/journal/2014/11/08/72514/
【住まいに関する関連記事】進化を続けるアップル製品。注目のiPhoneは、どう利用する?
地図界の偉大なる記念日、4月19日に素敵な地図アプリを探してみた
見学に活用できるiPhoneアプリ 5
充実したペットライフをお助けするペット用アプリが続々登場!
自慢の新居を年賀状でお披露目! 撮影方法&制作アプリを紹介
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。
ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/
TwitterID: suumo_journal
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。