暮らしながら確かめる!「実験集合住宅NEXT21」の新たな2プランに潜入

実験集合住宅NEXT21の外観(写真提供:大阪ガス)

NEXT21は大阪ガスが1993年に建設した実験集合住宅。大阪ガスの社員とその家族が実際に居住しながらさまざまな住環境や住宅設備を検証していく施設だ。築後20年を経て、新たな居住プランが誕生したというので現地をチェックしてきた。20年以上にわたって居住実験を行ってきたNEXT21で新たな試みがスタート

大阪市の中心部、地下鉄谷町六丁目駅から徒歩数分のところにNEXT21はある。現地を訪れると、非常に特徴的な外観デザインと、テラスや屋上から空へそびえるように緑が延びる姿に驚かされる。思わず映画で観た天空の城を思い起こしてしまった。

1993年に誕生したNEXT21は環境共生住宅、長期優良住宅の実証モデルとして、スケルトン・インフィル(※)方式で建設された住宅だ。これまでにも外壁の移動をともなう大規模なリフォーム実験や、提案型プランの居住実験などの住まい方、自然との共生や都市コミュニティなどの観点からいくつもの実験が行われてきた。現在は第4フェーズとして、少子高齢化社会に対応した住宅の居住実験や次世代エネルギーシステムの実証実験がスタートしている。

※スケルトン・インフィル
建物の骨組みをつくる構造躯体と住戸を分離することにより、住戸の設計の自由度を確保し、長期耐久性を持つ躯体を傷つけずに住戸が改修可能

【画像1】地上からNEXT21を見上げると、屋上に森があるのかと思ってしまう(写真撮影:筆者)

【画像1】地上からNEXT21を見上げると、屋上に森があるのかと思ってしまう(写真撮影:筆者)

【画像2】NEXT21の内部は立体街路と緑化により、建物自体が独立した街のようにも思えてくる。屋上には飛来する鳥たちが落とした種から、新しい木が育っているそうだ。住宅や建築に興味がある方なら、一度は見ておきたい建物だ(写真撮影:筆者)

【画像2】NEXT21の内部は立体街路と緑化により、建物自体が独立した街のようにも思えてくる。屋上には飛来する鳥たちが落とした種から、新しい木が育っているそうだ。住宅や建築に興味がある方なら、一度は見ておきたい建物だ(写真撮影:筆者)

NEXT21では、設計パートナー・コンペティション「2020年の住まい」の最優秀作2プランの住戸が完成し、ちょうど見学会が開催されているところだ(11月28日まで)。このコンペは分譲マンションデベロッパーが対象とされ、リアリティ高く時代のニーズをくみ取ったプラン提案が求められたもの。今後、分譲マンションにも普及していく可能性を秘めたプランだと考えても良いだろう。早速2つのプランを見ていこう。複数世帯居住への挑戦、4人の女性(Girls)が暮らす「4G HOUSE」

404号室は大京が提案した「4G HOUSE」。「祖母、母、私、娘」という4世代(Generation)、4人の女性(Girls)の暮らしを想定したことからこの名前が付けられた住まいだ。少子高齢化、離婚率の増加などで2020年には単身やふたり世帯が増え経済的基盤も弱くなることが考えられている。しかし、そのことをネガティブに捉えるのではなく、離れていた家族が再び寄り添う暮らし方や、世帯や世代の枠を超えていきいきと永く暮らしていける、未来型の住まいの姿が提案されている。

【画像3】LDKの役割を担う「みんなの部屋」を中心にしたプラン図。多世代&多世帯が一緒に暮らすための細やかな心配りも施されている(間取図提供:大阪ガス)

【画像3】LDKの役割を担う「みんなの部屋」を中心にしたプラン図。多世代&多世帯が一緒に暮らすための細やかな心配りも施されている(間取図提供:大阪ガス)

【画像4】キッチンとカウンター、それにダイニングテーブルが一体化した「みんなの部屋」。4人それぞれに専用のチェアがセットされ、お互いを感じながらも自分の時間を過ごせるように工夫されている(写真撮影:筆者)

【画像4】キッチンとカウンター、それにダイニングテーブルが一体化した「みんなの部屋」。4人それぞれに専用のチェアがセットされ、お互いを感じながらも自分の時間を過ごせるように工夫されている(写真撮影:筆者)

【画像5】壁面は「4G's wall」として共用の棚が設えてあり、それぞれが興味関心をいだくものが分かる仕掛け。自然に会話が生まれそうだ(写真撮影:筆者)

【画像5】壁面は「4G’s wall」として共用の棚が設えてあり、それぞれが興味関心をいだくものが分かる仕掛け。自然に会話が生まれそうだ(写真撮影:筆者)

【画像6】「祖母の部屋」は、窓を開けると屋外の「井戸端コーナー」と連続した空間となる。ご近所の子どもたちや、おばあちゃんたちが集うコミュニケーション空間となることも狙っている。建具を開けばリビングまで一体となり、「女性の城」が生まれるかもしれない(写真撮影:筆者)

【画像6】「祖母の部屋」は、窓を開けると屋外の「井戸端コーナー」と連続した空間となる。ご近所の子どもたちや、おばあちゃんたちが集うコミュニケーション空間となることも狙っている。建具を開けばリビングまで一体となり、「女性の城」が生まれるかもしれない(写真撮影:筆者)

【画像7】棚を奥にスライドさせると「ひとりの部屋」が現れ、まるで隠し部屋のよう。趣味や仕事、子どもの勉強にも使えそう。4世代の暮らしでも、ときにはひとりになれる空間も必要だ(写真撮影:筆者)

【画像7】棚を奥にスライドさせると「ひとりの部屋」が現れ、まるで隠し部屋のよう。趣味や仕事、子どもの勉強にも使えそう。4世代の暮らしでも、ときにはひとりになれる空間も必要だ(写真撮影:筆者)玄関を開けると一直線の土間スペース、「プラスワンの家」

501号室は近鉄不動産が提案する「プラスワンの家」。このプランは「1つの空間をシェアする1.5世帯の新しいマンション暮らし」がコンセプト。50~60代の夫婦を中心にして、両親と娘、夫婦と老親、場合によっては賃貸人など、ともに暮らす誰か「プラスワン」を想定した集合住宅の新しいカタチが提案されている。

プランのポイントとなる「プラスワンルーム」には水まわりも設置され、集合住宅のなかの「離れ」のように住まうことができる。このプランでは「プラスワン」が誰であっても、また将来変化をしたとしても受け入れられる可変性、多様性を持つことが重要になるが、その課題をうまく解決しているのがメイン住戸とプラスワンルームを緩やかにつなぐ「土間スペース」だ。

【画像8】プラン図を見ると特徴が一目瞭然。玄関を入ると一直線に土間スペースが延び、左右にメイン住戸とプラスワンルームが振り分けられている(間取図提供:大阪ガス)

【画像8】プラン図を見ると特徴が一目瞭然。玄関を入ると一直線に土間スペースが延び、左右にメイン住戸とプラスワンルームが振り分けられている(間取図提供:大阪ガス)

【画像9】玄関を開けると正面の窓から外の景色が飛び込んでくる。各部屋への入り口は一番奥にあり、扉を閉めていても土間を行き来する人の気配を感じられる(写真撮影:筆者)

【画像9】玄関を開けると正面の窓から外の景色が飛び込んでくる。各部屋への入り口は一番奥にあり、扉を閉めていても土間を行き来する人の気配を感じられる(写真撮影:筆者)

【画像10】この土間スペースがシェアスペースとなり、引き戸の格子扉を開け閉めすることでさまざまな使い方が可能になる。左手の格子戸を開けるとメインルームのダイニングキッチンが現れる(写真撮影:筆者治)

【画像10】この土間スペースがシェアスペースとなり、引き戸の格子扉を開け閉めすることでさまざまな使い方が可能になる。左手の格子戸を開けるとメインルームのダイニングキッチンが現れる(写真撮影:筆者治)

【画像11】右手のプラスワンルームの扉を開け放つと土間と一体化した大空間が生まれる。この広さならホームパーティーも開くこともできるだろう(写真撮影:筆者)

【画像11】右手のプラスワンルームの扉を開け放つと土間と一体化した大空間が生まれる。この広さならホームパーティーも開くこともできるだろう(写真撮影:筆者)

【画像12】プラスワンルームにも浴室、トイレ、洗面所が設けられており、独立した暮らしも営める。壁面には収納型ベッドも備えているので、留学生を受け入れたり、甥や姪を住まわせたりする下宿にもなりそうだ。また、仕事場やアトリエとしての使い方も可能だろう(写真撮影:筆者)

【画像12】プラスワンルームにも浴室、トイレ、洗面所が設けられており、独立した暮らしも営める。壁面には収納型ベッドも備えているので、留学生を受け入れたり、甥や姪を住まわせたりする下宿にもなりそうだ。また、仕事場やアトリエとしての使い方も可能だろう(写真撮影:筆者)「4G HOUSE」と「プラスワンの家」見学会は11月28日まで

今回の2つのプランにも大阪ガスの社員から居住者を募り、来年から約4年間にわたる実居住実験がスタートする。両住戸には高効率な燃料電池エネファームがビルトインされており、先進的なエネルギーシステムの実験も行われる。この2つの住戸では11月28日まで、事前予約制で見学会が行われているので、家を建てたい人、リフォームを考えている人、既存の間取りには飽き足りないという人は、今のうちに自分の目で確かめておくといいだろう。きっとヒントが見つかるはずだ。●大阪ガス実験集合住宅 NEXT21
HP:http://www.osakagas.co.jp/company/efforts/next21/index.html
元記事URL http://suumo.jp/journal/2014/10/31/72265/

【住まいに関する関連記事】こんなに機能が充実! 最新のシステムバスルーム3選
賃貸住宅のお困りごとを解決してくれる、レスQおたすけ倶楽部とは?
政府が「国土交通白書」を閣議決定。住宅市場はどう変わる?
京都「堀川団地再生プロジェクト」DIY実験住戸が完成!内覧会に行ってきた
東京五輪がきっかけで誕生したユニットバス、50年でどう変わった?

住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 暮らしながら確かめる!「実験集合住宅NEXT21」の新たな2プランに潜入

SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。

ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/

TwitterID: suumo_journal

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。