『Twitter』のクジラが『ダライアス』のボスに!? ゲーム化もされて話題に

『Twitter』のクジラが『ダライアス』のボスに!?

先日のワールドカップ日本戦など、ユーザーがこぞってミニブログ『Twitter』に書き込んでいるときに現れる「Twitter is over capacity.」のページ。サーバーの負荷が高いときに、書き込みや閲覧を制限する保守ページなのですが、『Twitter』のトレードマークである鳥たちがクジラを運ぼうとするイラストが表示され、イラっとくる気持ちを和ませてくれます。「みんな書き込むからサーバーが重いよ!」という意味なんでしょうね。このイラストのパロディが制作され、『Twitter』などで話題になっています。

パロディのイラストは、クジラが砲台を装備したメカメカしいボスキャラとして描かれ、鳥が自機として立ち向かうという絵柄。左上にはメタリックな水色の『Twitter』ロゴが。そう、このイラストはタイトーの名作シューティングゲーム『ダライアス』を“クジラページ”上で再現したものなのです。

よく見ると、本来は「Too many tweets! Please wait a moment and try again.」と書かれているメッセージが「WARNING!! a huge battleship GREAT THING is approaching fast.」という『ダライアス』のボス登場メッセージに変更されています。そのボスの名は“グレートシング”。マッコウクジラをモチーフにし、“デカブツ”の名を冠したボスキャラです。さらに芸が細かいことに、本来はページ右上に「Home」と表示されるリンクが「Zone Z」と書かれています。『ダライアス』でグレートシングが登場するステージが書かれているのですね。

『Twitter』用の画像投稿サイト『Twitpic』に投稿されたこのイラストには「そりゃキャパオーバーになるわw」「芸が細かすぎる!」「SUGEEEEEEEEEEEEE!!!!!」など絶賛のコメントが書き込まれています。このイラストの作者は、下小川氏。もともとイラストコミュニティ『pixiv』に「ツイッターも落とすでかぶつ」というタイトルで投稿した作品で、これが『Twitpic』などに転載され、話題になりました。

くじらさんのゲーム

もともとゲームをアレンジしたこのイラストを、今度はFlashゲームとして“逆輸入”する現象も。クリエーターのぴぴぴ氏が制作した『くじらさんのゲーム』は、マウスだけで遊べるシンプルな横スクロールシューティング。敵の白い鳥をクリックで撃つショットで倒しつつ、「t」マークを取るとショットがパワーアップします。ボスキャラはもちろん『Twitter』版グレートシング。ボスの弾幕は手ごわいです。

このゲームは、クリエーターのババラ氏が制作した、画像を入れ替えてだれでもシューティングゲームが作れる『横シューつくーる』で制作されたもの。画像や音源を用意すれば、このように時事ネタをタイムリーにゲーム化できるのが魅力です。ぴぴぴ氏は過去にもバンクーバーオリンピックの際、浅田真央選手を自機にしてキム・ヨナ選手と戦う『HYPER 0LYMPIC 2010』、小型惑星探査機『はやぶさ』でイトカワと戦う『はやぶさ』を『横シューつくーる』や『縦シューつくーる』で制作しています。興味を持った方は関連記事「今度は横スクロールシューティング!がタダで作れる『横シューつくーる』」をチェックして、自分でもゲームを作ってみてはいかがでしょうか。


ツイッターも落とすでかぶつ

くじらさんのゲーム

画像:『pixiv』『モゲラ』より引用

■関連記事
今度は横スクロールシューティング!がタダで作れる『横シューつくーる』
シューティングゲームがタダで作れる!『縦シューつくーる』
この時間泥棒!RPG的マインスイーパー『マモノ・スイーパー』がスゴい
『人生オワタ\(^o^)/の大冒険』作者に『IWBTG』作者から感謝のメール「あなたのゲームにインスパイアされた」
あの『ダライアス』が再臨!PSPで『ダライアスバースト』今冬発売決定!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 『Twitter』のクジラが『ダライアス』のボスに!? ゲーム化もされて話題に

shnsk

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます

ウェブサイト: http://mogera.jp/

TwitterID: shnskm

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。