NVIDIA SHIELD Tabletのroot化方法

NVIDIA から最近発売された Android ゲーミングタブレット「SHIELD Tablet」を root 化する方法が判明したので紹介します。SHIELD Tablet の root 化は Android の脆弱性を突いた Exploit ツール「TowelRoot」を利用します。TowelRoot は単独のアプリで、SHIELD Tablet 上で実行するだけで即root化することができます。SHIELD Tablet をお持ちの方で root 化したいという方は試してみてください。TowelRoot ダウンロード先https://towelroot.com/(中央の画像をタップするとダウンロードできます)。apkファイルは手動でインストールできますが、途中警告画面が表示されます。それを許可したうえでインストールします。TowelRoot を起動し、画面中央の「make it ra1n」をタップします。最新バージョンの TowelRoot は再起動不要で root 化されるのですが、SHIELD Tablet は再起動しなければダメです。

この記事で紹介した root 化は Android 4.4.2 を搭載したSHIELD Tablet (ビルド:KOT49H.20258_426.6902)のみで確認しました。今後のアップデートではroot化できない可能性もあります。
注意:Android 端末の root 化はメーカーやキャリアの製品保証を無効にしてしまう行為です。また、root 化することで普段は手出しできない部分が制御可能になることから、操作の内容によっては端末の故障や破損を招くこともあります。root 化される場合はあくまでも自己責任の下で行うようにしてください。
●(juggly.cn)記事関連リンク
Huawei Ascend P7(P7-L10)がJATE認証を取得
HTC One(M8) for WindowsはAndroid版と同じブートローダーを使用しているらしい、Android化も容易?
Galaxy Note 4の端末デザインがSamsung Chinaの公式サイトで公開される。発表日は8月22日?

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。