米AT&Tで発売された「LG G3(LG-D850)」はQiではなくPMAのワイヤレス充電規格に準拠

access_time create folderデジタル・IT

米AT&Tから発売された「LG G3」のワイヤレス充電規格は、他の米国キャリアモデルやグローバルモデルの「Qi」ではなく、「PMA」(Power Matters Alliance)であることがXDA Developersへの報告で明らかになりました。QiではなくPMAを採用した理由については、AT&TがQiを承認しなかったため、LGはLG G3(LG-D850)にQi準拠の充電部品を搭載できなかったとしています。Qi、PMAはどちらも電磁誘導方式のワイヤレス給電技術なのですが、規格を策定した団体が別で、給電規格の原理も異なっていることから、規格間の互換性を確保できません。AT&T版「LG G3」を購入した方はQi充電器で充電されないこともあるので、PMA準拠のワイヤレス充電器を準備することをおすすめします。Source : XDA Developers


(juggly.cn)記事関連リンク
小米科技(Xiaomi)、AndriodベースのカスタムROM「MIUI V6」を8月16日にリリース予定
Android版「Street Fighter IV Arena」が韓国でリリース
サンコーレアモノショップ、システム手帳やバインダーに挟んで持ち運べるA5サイズのシート型モバイルバッテリー(8,000mAh)を発売

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 米AT&Tで発売された「LG G3(LG-D850)」はQiではなくPMAのワイヤレス充電規格に準拠
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。