トリニティ、『Simplism』よりスタイリッシュな『iPad』用レザーケースなど発売へ

トリニティは、同社ブランド『Simplism』の新製品として『iPad用レザーケース』『iPad用ショルダーレザーケース』、『iPad用ナイロンスリーブケース』を『iPad』発売日と同時に発売します。いずれも『iPad』を傷やホコリから守る、使いやすいステーショナリーとしてデザインされています。

『iPad用フリップレザーケース』は、牛革の仕上がりが美しい大人のための本格レザーケースです。フリップスタイルで、2ヵ所の名刺、カードポケットを装備。書類を挟むスペースもあるため、会議などへの持ち込みにも便利なステーショナリーとしても使えそうです。タッチディスプレイの周囲を覆うレザーフレームはごく細く作られており、視認性や操作感を損なうことはありません。カラーは、チョコレートブラック、スノーホワイト、ディープレッド、キャメルの4色。サイズはW205×H248×D33mm、重さ293g、販売価格は5980円(税込み、オープン)。

『iPad用ショルダーレザーケース』は、縦型ショルダースタイルの牛革レザーケース。レザーのショルダーストラップで、肩から斜め掛けして持ち運ぶことができます。ストラップを外せばシンプルなレザーケースになり、フリップ部を背面に開ききって折り畳んで操作することも可能です。カラーは、チョコレートブラック、スノーホワイト、ディープレッド、キャメルの4色、サイズはW194×H256×D32mm、重さ331g、ストラップの長さは71~138cm(カラビナ部含まず)、販売価格は5980円(税込み、オープン)です。

『iPadナイロン用スリーブケース』は、ナイロン素材を使用したカジュアルなケースです。ナイロン特有の軽さや発色の良さを生かして、ケースにいれたままで『iPad』をカバンに入れて持ち運べますす。もちろん、シリコンケースなど薄いハードケースを装着したままで収納も可能です。

背面のジッパー付きポケットには、イヤホンやDockケーブルを収納できるスペースも確保しています。カラーは、シャイニーホワイト、カーボンブラック、オーシャンブルー、ディープピンク、シンプリズムグリーンの5色、サイズはW260×H200×D35mm、重さ139g、販売価格は2980円(税込み、オープン)です。
いずれの製品も、同社販売サイト『トリニティ オンライン ストア』で予約販売を行っており、5月25日までに注文した場合は5月28日にお届け予定とのことです。『iPad』と同時にケースを手に入れたい人は、お早めの予約をおススメします。
■関連記事
『iPad』の準備はもうできた? トリニティ『iPad保護フィルム/シリコンケースセット』発売へ
アップル、電子書籍やウェブ閲覧などに使えるタブレットPC『iPad』をついに発表
広島弁でiPadのプロモーションをする動画が面白すぎ 「あんた中国新聞見るじゃろ?」

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。