グッドデザイン賞受賞の肥前吉田焼「水玉食器シリーズ」から丸型土瓶とご飯茶碗が登場!

2010年グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞したデザイン!副千製陶所の「肥前吉田焼水玉食器」のラインナップで、このたび「丸型土瓶急須」と「ごはん茶碗」が新たに販売開始した。
新デザインでは、水玉の配置を変更し、青色部分からのはみ出しを作ることで、よりポップに。従来は難しかった朱色の焼成に成功し、青と朱の対となるカラーバリエーションを実現した。「丸型土瓶急須(青)」(3,348円)、「丸型土瓶急須(朱)」(3,888円)、「ごはん茶碗(青)」(1,620円)、「ごはん茶碗(朱)」(1,944円)などが揃う。
嬉野市吉田地区で焼かれている肥前吉田焼は、天正年間に吉田地区で陶磁器が焼かれ始めたことに端を発し、副千製陶所は、その肥前吉田焼の伝統を受け継ぐ窯元のひとつだ。この副千製陶所と日本各地の文化・素材・技術をリデザインし、発信しているCOS KYOTO 株式会社(http://www.cos-kyoto.com/)が共同開発。伝統を受け継ぎながら、新たに現在の生活シーンに彩りを加える食器が続々と発表されている。
懐かしさの中にもどこか新しさも感じさせるデザイン。食事やお茶が楽しくなる食器を、毎日の彩りに加えてみては?





ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。