主人公役KENN&スペシャルサポーター・ロバートが登場! クロスメディア全面展開の『マジンボーン』プロジェクト発表会

2014年4月1日18時30分からテレビ東京系列でアニメの放送が開始されるなど、男子小学生をターゲットとしたクロスメディア作品『マジンボーン』のプロジェクト発表会が2014年3月14日にバンダイナムコゲームス未来研究所で開かれ、各社の関係者が出席。主人公・竜神翔悟役のKENNさんや『データカードダス マジンボーン』のスペシャルサポーターに就任したお笑いトリオロバートの山本博さん、秋山竜次さん、馬場裕之さんも登場し、作品の概要や魅力をアピールしています。

アニメ・マンガ・ゲームなどでバトルをテーマにした「かっちょいい世界」(伊能昭夫・集英社『最強ジャンプ』『Vジャンプ』編集長)が展開されるという『マジンボーン』。プロジェクト発表会では、バンダイ・集英社・テレビ東京・東映アニメーションなどのキーパーソンが登場し、ガッチリと手を結んで作品を制作していることを強調しました。

既に『最強ジャンプ』2014年2月号より杉田尚さんによる連載がスタートしているマンガ。伊能編集長が原画を持参するなど、かなりの熱の入れよう。
また、キャラクター原案には漫画家の村田雄介さんを起用しており、「『アイシールド21』の大ファン」だという川崎由紀夫・テレビ東京アニメ局長によると、「ぜひアニメにもいろいろな形で関わって頂きたい」とのことなので、更なる発表が気になるところ。
アニメのオープニングテーマ『Leged Is Born』を歌うのは、『仮面ライダーカブト』の仮面ライダードレイク役でブレイクした加藤和樹さん。作編曲をボーカロイドクリエーターとして活躍中のダルビッシュPが手がけているのも注目されます。

ボーンファイターに変身する竜神翔悟を演じるのはKENNさん。『マジンボーン』について「リアクションが一つ一つ丁寧に描かれていて、リアリティがあるので台本を頂くのを楽しみにしています」といい、「翔悟はごく普通の高校生。お父さんや友達と話す距離感を大事にしています」と役に入る上でのポイントを挙げました。

アニメ『マジンボーン』のシリーズディレクターを務める東映アニメーションの宇田鋼之介さんも「僕の中で描いている翔悟像と合致している」とKENNさんを絶賛。
ルーク役の立花慎之介さん、アントニオ役の吉野裕行さん、タイロン役の安元洋貴さんとのアフレコも既に始まっており、KENNさんは「現場の雰囲気はすごくいいです。メインキャストの中では、僕が一番後輩なんですけれど、先輩方の肩をお借りしています。長い作品になるので、今後も楽しくやれたらと思います」とコメント。「僕らが小さい頃感じたワクワクやドキドキは今も変わらないと思う。そういうピュアな部分を届けることができれば」と意気込んでいました。

2014年4月下旬からは、『データカードダス マジンボーン』が稼動予定。1プレイ100円で、3×3のマスの上に1~5枚のカードを使ってチームを作りバトル。フォーメーション次第で“魔神”を降臨させることにより、敵を倒していきます。ユーザー自身がアバター機能を使い、オリジナルのボーンファイターになって戦うことが可能です。

ユーザーはICカードにより、公式サイト内の自分専用の秘密基地「マイベース」を持つことができ、マイファイターの情報やプレイデータの確認、他のプレイヤーとのコミュニケーションなどを楽しめるようになっています。
バンダイでは、稼働に先駆けて2014年4月2日まで「マイベース」の事前登録キャンペーンを実施。ICカード100回にファイターカード、さらにはカードケースと『マジン新聞』のスターターセットが稼働日までが無料で自宅まで届くとのこと。
また、2014年秋にはバンダイナムコゲームスよりニンテンドー3DS用ソフトも発売予定。『データカードダス』のカードの二次元コードと連動する機能も搭載されるということなので、筐体の待ち時間などに遊ぶというシーンが見られそうです。

発表会では、ロバートの3人がいち早く『データカードダス』のプレイに挑戦することに。ボクサーとレスリング、それに空手家のコスチュームで登場し「いろいろなサポーターをやったことがあるんですけれど、スペシャルサポーターという扱いは初めてなので、今までとは格が違うなと」(秋山さん)といい、過剰なほど力が入っている様子。

バンダイ・カード事業部の茂木喜人プロデューサーのレクチャーのもと、山本さんが代表してプレイ。3枚のカードを直線に並べる「ライン」を作っていき攻撃! 「迫力がすごい!」と感心する馬場さんの横で、「敵の攻撃だ!」など無駄に良い声でナレーションを当てる秋山さん。これには山本さんから「話しかけるな!」とクレームが。

それでもバトルが進むと、3人とも真剣な表情になっていきます。

そして、ついに火の魔神を召喚することに成功! 見事に相手を倒すことができたのですが、秋山さんがどこからか持ちだした魔神のお面を使った“体ものまね”に会場の空気を持っていかれていました……。
とはいえ、山本さんは「僕もハマりそうだし、お子さんを連れて来たお父さんがハマるかも」とゲームを満喫。「ライン」を作って必殺技を出すというシンプルなルールと臨場感抜群のグラフィックが、男子心をつかむことになりそうです。

アニメ・マンガから『データカードダス』、3DS用ゲームまで全面展開される『マジンボーン』。ごく普通の高校生が悩みながらもヒーローとして戦っていくという王道ストーリーはもちろん見どころですが、全国のプレイヤーと競いつつゲームを楽しむ男子でアミューズメント施設などが盛り上がることが予想され、今後の展開に期待が集まることになるのではないでしょうか。
データカードダス マジンボーン (公式サイト)
http://www.majinbone.com/

乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。
ウェブサイト: https://note.com/parsleymood
TwitterID: ryofujii_gn
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。