DLNA/UPnP対応のAndroid向けメディアプレイヤーアプリ「BubbleUPnP」がChromecastへのストリーミングに対応

DLNA/UPnP対応のAndroid向けメディアプレイヤーアプリ「BubbleUPnP」がv1.8へのアップデートでChromecastへのストリーミングに対応しました。BubbleUPnPがChromecastに対応したことで、アプリから写真や動画、音楽をChromecastを接続したテレビや外部モニタで再生できるようになります。BubbleUPnPではローカルストレージのメディアだけではなく、DLNAサーバやアプリでサポートされているクラウドサービスのメディアまでもChromecastにワイヤレスで出力できるようになります。既存のChromecast対応アプリの中では最もサポートメディアの多いアプリになると思います。BubbeUPnPでサポートされているクラウドサービスは、Googleドライブ、Google Playミュージック、OneDrive(旧SkyDrive)、Dropboxです。これらのサービスに保存されたメディアは対応フォーマットである限り全てChromecastに出力できます。Chromecastにメディアを出力する方法は、「Devices」タブの「Renderers」でレンダラーをChroecastに切り替えるだけです。例えば、サーバを「nasne」にすればnasneに保存しているメディアをChromecastに転送できるというわけです(DRMコンテンツを除いて)。Androidが標準サポートしているメディアフォーマットはアプリだけで出力できますが、それ以外のメディアはトランスコーダー機能を提供するBubbleUPnPサーバを同一LANに接続されたPCにインストールしておく必要があります。「BubbleUPnP」Source : XDA Developers



(juggly.cn)記事関連リンク
Samsung、Androidデジカメ第2弾「Galaxy Camera 2」を韓国で発売開始
HTC、MWC 2014でQualcomm Toqベースのスマートウォッチを披露、Google Nowと連動した腕時計型デバイスも開発中
KDDI、「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」を2月22日に、「AQUOS PAD SHT22」を2月26日に発売

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. DLNA/UPnP対応のAndroid向けメディアプレイヤーアプリ「BubbleUPnP」がChromecastへのストリーミングに対応

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。