自分で組み立てるピンホールカメラ『くまサンゴ』『ねこサンゴ』製品レビュー

kuma35r1

動物をモチーフにした鈴木廻漕問屋の組み立て式ピンホールカメラ『くまサンゴ』と『ねこサンゴ』をお借りしました。ピンホールカメラの仕組みが学べて、完成したらトイカメラとして活躍してしまうこの製品。チャーミングな見た目もポイント高いです。早速『くまサンゴ』を組み立てて使ってみましょう。

・ハサミひとつで組み立て可能

kuma35r_2 kuma35r_3

『くまサンゴ』『ねこサンゴ』は、紙製の本体と一部プラスチック製のパーツを組み立てて自作するピンホールカメラ。プラスチックパーツをランナーから切り離すハサミだけ用意すれば、だれでも簡単に組み立てができてしまいます。

kuma35r_4

紙の本体パーツは、ミシン目を手で切り離せばよく、折り目で畳むようにして箱状に組み立てていきます。面同士を接着するのに両面テープを使い、箱状に組み上げるのに黒い紙テープを使用。フィルムを巻き上げるリールやダイヤルなど強度が必要な部分のみ、プラスチックを使用しています。

kuma35r_5 kuma35r_6 kuma35r_7 kuma35r_8

後カバー、フィルムケース、前カバーと順番に組み立てていきます。精度が必要なピンホールの組み立ては、あらかじめ穴が空いたフィルム状のパーツを貼り付けるだけ。お子さんでも安心して組み立てられます。

kuma35r_9

先に組み立てた3パーツを組み付ければ完成です。写真を撮りながらなので少々時間がかかりましたが、集中すれば1時間強で組み立てられるでしょう。

・135フィルムでOK
『くまサンゴ』『ねこサンゴ』は、一般的な135フィルムが使用可能。ピンホールカメラやトイカメラではブローニーフィルム(120フィルム)を使うことが多いですが、入手しやすい135フィルムが使えるのは良心的ですね。

kuma35r_10

後カバーを開けてフィルムを巻き上げ、またカバーを閉じれば撮影準備完了です。

kuma35r_11

本体の上部にあるシャッターを手で引っ張り上げ、露光時間が過ぎたら閉じることで撮影できます。露光時間は晴天では2~3秒、曇天で3~4秒、夜間で10分。本体に三脚台のプラスチックパーツを取り付け、三脚を使うとブレの少ない撮影が可能になります。

・ちゃんと撮れた!

kuma35r_12

『くまサンゴ』を三脚に取り付け、屋外で撮影してみました。新宿のビル街を撮った写真は、光が優しく差した温かみのある風景に。全体にボケた印象ですが、すべての範囲にピントが合った特徴的な絵になります。

kuma35r_13

室内で人物を撮影すると、まるで昔に撮った写真のよう。デジタルでは得られない、味のある写真に仕上がります。

kuma35r_14

室内の風景は光と色が優しく写り、やはり温かみが感じられます。見慣れた会議室が、どこか違う時間と場所にあるような印象です。

ファインダーがないため、写る範囲を想像しながらの撮影になりましたが、思ったより広い視野角で写りました。暖かくなったら外に持ち出して、色鮮やかな春の風景をいろいろ撮ってみたくなります。本体は紙製なのでもちろん軽量。付属のポーチに入れて持ち歩いてしまいましょう。

・『くまサンゴ』『ねこサンゴ』仕様
サイズ:W110×D32×H70mm
重量:75g
使用フイルム:135フイルム
ピンホール穴径:0.16mm
焦点距離:20mm
明るさ:F=130
材質:紙製、ABS樹脂
付属品:ポーチ、チャーム

■関連記事
【写真付き】自分で組み立てるピンホールカメラ『くまサンゴ』『ねこサンゴ』製品レビュー
組み立てて作るピンホールカメラ『クマサンゴ』『ネコサンゴ』
『OLYMPUS PEN E-P1』でトイカメラ風写真を撮って遊んでみた!【下北沢】

  1. HOME
  2. ガジェ通
  3. 自分で組み立てるピンホールカメラ『くまサンゴ』『ねこサンゴ』製品レビュー

shnsk

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます

ウェブサイト: http://mogera.jp/

TwitterID: shnskm

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング