「東京eスポーツフェスタ2026」の大会実施概要が公開!「ストリートファイター6」などの6タイトルの競技大会が開催

eスポーツの普及と関連産業の振興を目的に開催される「東京eスポーツフェスタ2026」の大会実施概要が発表!
2026年1月9日(金)~1月11日(日)の3日間で6タイトルの競技大会が開催されます。
2026年1月9日(金)~1月11日(日)の3日間で「東京eスポーツフェスタ2026」が開催!
– 「東京eスポーツフェスタ2026」公式サイト
2026年1月9日(金)~1月11日(日)の3日間にわたって、東京ビックサイトにて開催される「東京eスポーツフェスタ2026」では「eスポーツ競技大会」「セミナー」「体験・学習企画」などの企画が実施!
また「eスポーツ競技大会」では、6種目の開催概要が発表されています。
各企画をご紹介!「eスポーツ競技大会」では6種目の開催概要が発表
各ブースでさまざまなイベントや展示が行われるほか、eスポーツ競技大会として・・・
太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル
パズドラ
ストリートファイター6
グランツーリスモ7
eFootball
ぷよぷよeスポーツ
・・・の6タイトルで開催!
詳細は「東京eスポーツフェスタ2026」公式サイトから確認できます。
eスポーツ業界の最新を知れるセミナー企画
最新のeスポーツ業界の動向やeスポーツを活用した様々な取り組みに関するセミナーが7テーマ開催されます。
2026年1月9日(金)
午前11時15分~午後0時00分: JESUパネルディスカッション「eスポーツ×高齢者福祉の現在地~ゲーマー世代が後期高齢者になる未来に向けて~」
午後0時30分~午前1時15分: 「eスポーツと地域活性化」
午後1時45分~午後2時30分: 「対戦型 インディーゲーム: 開発者・育成者の視点と今後の可能性」
午後3時00分~午後3時45分: 「eスポーツの教育的・社会的価値」
午後4時30分~午後5時30分: 「国際社会におけるeスポーツ産業の発展(仮)」
2026年1月10日(土)
午後4時00分~午後4時45分: JESUセミナー「アンチ・ドーピングで実現するクリーン&フェアなeスポーツ2026」
午後5時45分~午後6時00分: JESUセミナー「障がい者eスポーツ入門」
「体験・学習企画」で手を動かしながら学べる
また、会期中には会場限定の体験・学習企画も多数展開!
eスポーツプレイコーナー
「eスポーツプレイコーナー」は、競技大会の6タイトルをインストラクターにサポートしてもらいながら、試遊体験ができます。
本コーナーは、2026年1月10日(土)、11日(日)に実施され、当日の受付になります。
eスポーツ選手体験コーナー
「eスポーツ選手体験コーナー」は、来場者同士での対戦を実況付きで楽しむことができます。
本コーナーは、2026年1月10日(土)、11日(日)に実施され、当日の受付になります。
ゲーミングPC組立体験
「ゲーミングPC組立体験」は、PCのパーツの知識や組立技術を学ぶワークショップ。
2026年1月9日(金)、10日(土)の2日間に実施され、9日(金)は中級者向け、10日(土)は初心者向けのコースで開催されます。
キーキャップ作り
「キーキャップ作り」では、型に絵の具や装飾を流し込み、オリジナルキーキャップを作成することができます。
本体験は、2026年1月11日(日)に実施されます。
推し活うちわ作り
「推し活うちわ作り」は、推しへのメッセージをデザイン、デコレーションして、世界に一つだけの応援うちわを作成することが可能です。
本体験は、2026年1月10日(土)に実施されます。
ぷよぷよプログラミング体験
「ぷよぷよプログラミング体験」は、「ぷよぷよプログラミング」を通して、コードを学び、ゲームデザインを体験することが可能です。
本体験は、2026年1月11日(日)に実施されます。
「Tokyo esports Game Development Contest 2026」
都内中小企業やインディーゲームクリエイター、学生を対象とした対戦型ゲーム開発コンテスト「Tokyo esports Game Development Contest 2026」
2026年1月10日(土)には「プロ部門」ファイナリストと「学生部門」受賞者によるプレゼンテーションが開催!
「プロ部門」は 9日(金)と10日(土)にファイナリストの来場者投票を行い、11日(日)の表彰式で各賞が発表されます。
「ファンミーティング・コミュニケーション大会」
ファンミーティングでは、公式アンバサダーであるスタンミじゃばんさんのチェキ会をはじめ、FENNELのIdentity V部門、CAG OSAKA、TIEのApex Legends部門も集結!
また、昨年度大好評だった「おぶじろカップ」のコミュニティ大会が開催されます。
2026年1月10日(土) 午前10時30分~午後12時30分「CAG OSAKA」
プロeスポーツチーム「CAG OSAKA(@CYCLOPS_OSAKA)」によるファンミーティングが、に開催!
また、物販ブースも開設が予定されています。
2026年1月10日(土) 午後1時30分~午後3時30分「おぶじろカップ」
ポケモンユナイトの人気コミュニティ大会「じろカップ」「おやぶん杯」の協力によって、コミュニティ大会「おぶじろカップ」が開催!
2026年1月10日(土) 午後4時30分~午後6時30分「FENNEL」Identity V部門
プロeスポーツチーム「FENNEL(@FENNEL_official)」Identity V部門によるファンミーティングが、に開催!
また、物販ブースもパブリックデイ2日間に開設が予定されています。
2026年1月11日(日) 午後1時00分~午後3時30分 スタンミじゃばん チェキ会
人気ストリーマーで東京eスポーツフェスタ2026公式アンバサダーであるスタンミじゃばん(@sutanmiJPN)さんのチェキ会が開催!
2026年1月11日(日) 午前1時45分~午後3時45分「TIE」Apex Legends部門
プロeスポーツチーム「TIE(@TIECLAN_)」Apex Legends部門のトークイベントが開催!
また、物販ブースもパブリックデイ2日間に開設が予定されています。
また、2026年1月9日(金)~11日(日)の3日間で「ゲーム開発」「eスポーツ関連機材」「eスポーツ大会関連ビジネス」「eスポーツチーム」「学校・教育」「行政」の6つのカテゴリーで「関連産業展示会」が実施されます。
大会概要 :
名称 :
東京eスポーツフェスタ2026
日程 :
2026年1月9日(金) 10:00~18:00(ビジネスデイ)
1月10日(土)・11日(日) 10:00~18:30(パブリックデイ)
会場 :
東京ビックサイト南1、2ホール
動画配信サイト(Youtube、ニコニコ生放送、OPENREC.tv、Twitch等)
入場 :
無料
2026年1月9日(金)のみ事前の来場登録が必要です。
主催 :
東京eスポーツフェスタ実行委員会
(構成)東京都、(一社)日本eスポーツ協会、(一社)コンピュータエンターテインメント協会、(一社)日本オンラインゲーム協会、(株)東京ビッグサイト
©東京eスポーツフェスタ実行委員会
関連記事リンク(外部サイト)
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」の総合優勝は千葉県!「パズドラ」と「eFootball」で優勝し一気に首位に
大学生eスポーツ大会「マイナビeカレ ~esports全国大学選手権 2026~」が2026年2月、3月に開催決定!Apex Legendsとストリートファイター6
12月20日から東京・京橋で開催される「大カプコン展」新登場の展示やグッズ情報が明らかに
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

