「サーモスの急須」でせっかく淹れたお茶がすぐ冷める問題が解決!お手入れしやすくて助かった

※本記事は2024年11月22日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by mio

作業のお供に、温かい飲みものが欲しくなるこの季節。飲み頃を少しでもキープしてくれるポットが欲しいな……。

そこで取り入れてみた真空断熱のポットのおかげで、マイペースにお茶を楽しめるようになりました。

サーモスの「魔法びん構造」のティーポット

サーモス 「真空断熱ティーポット 700ml」 4,400円(税込)

それが、サーモスの「真空断熱ティーポット 700ml」です。

購入の一番の決め手は、魔法びん構造であること。これなら結露せず、何より飲み頃が長持ちしそう。

お茶の温かいうちに飲み切るために急いで飲むのではなく、ゆっくりと楽しみたくて取り入れてみました。

74度以上を1時間キープしてくれる

公式に書かれている保温効力は「69度以上(1時間)」。

実際に使っていると、グビグビと飲めないほどの熱さが3時間くらい続くように感じました。

密閉できるようなつくりのポットだと、より保温時間の長いもののもある中、卓上で使うにはこの保温効力で十分。

むしろ、開閉する必要のないフタだから作業の合間にも注ぎやすい。

片手で注いでもフタを押さえられる仕組みなので、無理に傾けなければ不意にこぼしてしまうことも起きません。

シンプルなつくりで洗いやすい!

もうひとつ、大きな決め手になったのはこのシンプルな構造。

パッキンのないかぶせるだけのフタで分解する必要がなく、本体も口の広いつくりなんです。

こうして奥まで手を入れてお手入れができます。

口が大きいから、夏場は氷を入れて冷たい飲み物にも活躍すること間違いなし。

ストレーナーの目が粗いかも…

このポットを取り入れてから約2週間。

ティーパック、リーフティー…とさまざまなお茶を楽しんでいるのですが、付属のストレーナーの目が少し粗いかも。

それでも茶葉が口に入って不快なほどではないので、自分で飲む分には許容範囲。

ポットで淹れた茎茶

ちょっとした欠点はあるものの、とにかく洗うのが億劫にならず毎日使いやすいこのポット。

冷え込むこの季節、温かい飲み物を飲んでいるとホッと気持ちが休まるんですよね〜。

「サーモスの急須」でせっかく淹れたお茶がすぐ冷める問題が解決!お手入れしやすくて助かった

とにかく洗いやすい! 象印のこのタンブラーでようやくペットボトルをやめられた

「サーモスの急須」でせっかく淹れたお茶がすぐ冷める問題が解決!お手入れしやすくて助かった

ホットドリンクに切り替える今こそチェック。サーモスに聞いた「マイボトルを安心して使い続ける」ポイントはね…

価格および在庫状況は表示された11月25日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「サーモスの急須」でせっかく淹れたお茶がすぐ冷める問題が解決!お手入れしやすくて助かった
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。