いいんですか?11インチiPadが5万円以下で買えてもいいんですよ #Amazonブラックフライデー

実物

Amazon(アマゾン)では、2025年11月24日(月)0時から12月1日(月)23時59分まで「Amazon ブラックフライデー」を開催中!11月21日(金)0時からは先行セールも行われています。

あわせて11月14日(金)10時30分~12月4日(木)23時59分までは「Amazonスタンプラリー」も実施されており、エントリー後にスタンプを集めることでポイント抽選に参加できます。

年末に向けて身の回りを整えたいこの時期。普段から気になっていたアイテムは、この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか。

今回はApple 11 インチ iPad (A16)もセールの対象として登場中。日常使いからクリエイティブ作業まで幅広く使いたい人に向けたモデルです。

A16チップ搭載の11インチモデルが15%オフで手に取りやすいタイミング

タブレットを新調しようかな、と考えているときに気になるのが、性能と扱いやすさのバランス。今回の11インチ iPad(A16搭載モデル)は、そのちょうど中間をうまく押さえた1台だと感じます。通常価格58,800円のところ、15%オフの49,800円で販売されており、スペックを考えると手が伸ばしやすい位置にあります。

A16チップを積んでいることもあり、日常用途のアプリ操作から、写真・動画編集、ゲームまで幅広く動かしやすい性能です。一日中使えるバッテリーが内蔵されているため、外に持ち出しても充電を気にしづらいのが安心ポイント。カラーも4色から選べるので、普段使っているガジェットとの組み合わせも楽しめます。

いいんですか?11インチiPadが5万円以下で買えてもいいんですよ #Amazonブラックフライデー

ストレージは128GBから512GBまで選択可能で、自分の使い方に合わせて調整しやすい仕様です。Wi-Fi 6にも対応しているので、高画質の動画をストリーミングするときもスムーズに楽しめます。

Liquid Retinaディスプレイとカメラ性能で作業もエンタメも扱いやすい

11インチのLiquid Retinaディスプレイは、映画や動画を見る時間が長い人にとっても十分な美しさ。True Tone対応で、部屋の明るさに合わせて色温度を調整してくれるので、長時間見続けても目が疲れにくい印象です。イラストを描く人や、資料を読み込む機会が多い人にも使いやすい表示になっています。

カメラは、12MPフロントと12MP広角バックカメラを搭載。ビデオ通話で顔を綺麗に映したいときや、書類のスキャン、簡単な動画撮影にも対応できる万能さがあります。セルフィーやオンラインミーティングでも自然に映るので、仕事とプライベートのどちらでも扱いやすい画質です。

Apple Pencil(USB-C対応)やMagic Keyboard Folioとの組み合わせにも対応しているため、ノート代わりや作業用端末として活用の幅が広がります。アプリはiPadOSで動作し、マルチタスクや手書き入力など、日々の作業を効率化しやすい仕組みも整っています。

機能

Touch ID搭載で日常使いのストレスが少ない。使い方が広がる万能タブレット

トップボタンにTouch IDが搭載されているので、ロック解除からアプリの認証、Apple Payの支払いまで指ひとつで完結します。マスク着用の場面でも扱いやすく、外出先での利用がスムーズです。

エンタメ用タブレットとして使いながら、オンライン授業やメモ書き、簡単な作業端末としても活躍するモデルになっており、初めてのiPadとして検討する人にも取り入れやすいスペックだと思います。

現在の価格や在庫状況はAmazonの販売ページで確認できます。セール期間中に検討している人は、ページをチェックしてみても良さそうです。

商品ページはこちら

Apple のセール対象商品一覧はこちら

カートに入れておけば、値下がりしたタイミングで確認しやすくなるので、まずは気になる商品を押さえておくのがおすすめですよ。

年に一度のビッグセール、「いつか欲しい」と思っていたアイテムは、この機会に見直してみると良さそうです。

セール会場はこちら

※商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当メディアに還元されることがあります。
※掲載している価格やセール情報は記事執筆時点のものです。最新の価格は販売ページにてご確認ください。

  1. HOME
  2. ガジェ通
  3. いいんですか?11インチiPadが5万円以下で買えてもいいんですよ #Amazonブラックフライデー
ガジェ通セール情報班

ガジェ通セール情報班

思わずポチりたくなるAmazonのお得なセール情報をお届けします♪

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。