3COINSの「電動爪切り」がいい!怖くないし爪がなめらかに仕上がるんだ

※本記事は2024年11月19日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by 小林ユリ

二枚爪、割れ爪になりやすい筆者。

ネイルケアサロンで「ついうっかり爪を切りすぎてしまいやすい人や、爪切りのパチンという衝撃で二枚爪や割れ爪などの爪トラブルになりやすい人は電動爪切りが良いかも」と教えてもらったことがあり、電動爪切りは以前からちょっと気になる存在でした。

そして最近、スリコで電動爪切りを見つけたのでさっそく試してみることに。

爪を当てるだけで切れる電動式

スリーコインズ「2WAY電動爪切り/and us」2,750円(税込)

スリーコインズの「2WAY電動爪切り/and usは、棒状の刃がスクリューのようにまわることで爪が少しずつ切れていく仕組み。

手動の爪切りのような“パチン”という衝撃はなく、爪を軽く当てるだけでスルスルと爪が切れていきます

握りやすい大きさと形状なのでしっかり持てます。このあたりも使いやすさにつながっていると思います。

仕上がりは滑らか

手動の爪切りだと切ったあとにヤスリで整えないとギザギザしている部分がありますが、スリコの電動爪切りは爪を刃に優しく当てて左右に滑らせるだけでなめらかな仕上がりになりました

また爪切りの刃の部分が狭いので、深爪にもなりにくいと思います。「手動の爪切りだとつい深爪がちになってしまう」人にも良さそうだなと思いました。

自動電源オフ機能付きだけど…

約5分で自動的に電源が切れる自動電源オフ機能がついているのですが、様子を見ながら切っていたり、爪の形を注意深く整えながら切っていると両手の爪を切り終える前に電源がオフになってしまうことも……。

ササッと使うタイプの人やマメに爪切りをするタイプの人にとっては特に気にならないかもしれませんが、慣れるまでは特に慎重に切ることが多かったので、個人的には自動電源オフ機能が逆に煩わしく感じてしまいました

爪やすりは好みが分かれそう

ポリッシュヘッド(爪やすり)は弱回転でも意外とパワフルで、割れ爪・二枚爪になりやすい筆者はこのパワフルな衝撃がちょっと苦手でした。

電動爪切りだけでわりとガタつきなく滑らかな仕上がりになるので、仕上げにわざわざ爪やすりをかけなくても問題ない気がしています。

掃除がちょっとしにくい印象

切った爪は本体背面にある小さなダストボックスの中に溜まります。

爪切りが終わったらダストボックスの蓋を開けて、付属のミニブラシでかき出して掃除をするのですが、この作業が少ししにくかったです。

丁寧に掃除をしても、少しダストが残ってしまいます。未使用時のようなスッキリさを求めていると、ちょっとストレスに感じるかもしれません。

ちなみに、ヤスリ部分だけは取り外して水洗いすることもできるので、こちらのお手入れはしやすいです。

充電式で繰り返し使える!

約2時間の充電で、約5時間使うことができます。

充電口はType-C。

今はiPhoneやデジカメ、イヤホンやヘッドホンなどType-Cの充電口の家電が多いので、ひとつの充電器(充電ケーブル)を兼用させられるのは便利だと思いました。

ちなみに、充電ケーブルも付属品として同梱されています。

持ち運びしやすいサイズ

旅行などに持ち運びしやすいサイズ感というところにも魅力を感じました

本体には蓋がついていて刃の部分が剥き出しではないので、ポーチなどに引っかかったり、一緒に入れているものを傷つけてしまうようなこともなく安心です。

デリケートな爪に悩んでいる人にとってはなかなか魅力的な商品ではないかと思います。ただ、足の爪をこれで切るのは爪のカーブ的にも不向きかも。

従来の爪切りのサポートアイテムとして使うのが良いのかなと思います。

価格および在庫状況は表示された11月21日7時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 3COINSの「電動爪切り」がいい!怖くないし爪がなめらかに仕上がるんだ
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。