手の動きが止まらない。40%レイアウトのEPOMAKER TH40で“ちょうどいい集中”がつくれる
ミニマルなデスクを目指して、思い切って40%レイアウトに挑戦。EPOMAKER「TH40」は、方向キーや数字列を省いた44キー構成なのに、レイヤー切替で普段使いもゲームもカバーできました。無線/有線の切替やノブ操作なしで、思考の流れを崩さずに作業を続けられるのが心地いいです。
40%でも妥協なしの基本性能
本体はガスケットマウント構造。プレート下にフォームを挟むつくりで打鍵の衝撃を吸収し、耳障りな響きを抑えます。フレミンゴ(Flamingo)スイッチはリニア系のスムーズな押し心地で、長文入力もゲーム操作も指の往復が軽い感覚。キーキャップはPBT系で印字の視認性と耐久を両立。サイズは約25.8×9.7×3.5cmのコンパクト設計で、トラックパッドやマウスの可動域がしっかり確保できます。
トリプル接続&省電力マイコンで使い分けがラク
接続はBluetooth 5.0/2.4GHzワイヤレス/USB-C有線の3方式。ゲームは2.4GHz、外出先はBluetooth、ファーム更新や安定重視は有線、と切り替えがスムーズです。SoC(プロセッサ)については製品ページで型番の明記はありませんが、Bluetooth 5.0対応の低消費電力マイコンでマルチ接続を制御する設計。Nキーロールオーバー対応で同時押しの取りこぼしも起きにくく、レイヤーはQMK/VIAに対応して配列の再マップも自在です。
小さく始めて、大きく整うデスク環境
40%にすると手の移動量が減り、ホームポジションから離れずに操作できる時間が増えました。分割スペースバーにFNを置く独自配列も、数日で手が覚えます。RGBバックライトは南向きLEDで輝度・エフェクトの調整が可能。紫(パープル)筐体は落ち着いた色味で、ライティングを最小にすれば業務環境にも馴染みます。
最後にセール情報です。現在Amazonで参考価格¥14,281から25%オフの¥10,710(税込)。気になる方は商品ページをチェックしてみてください。
商品ページはこちら
※商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当メディアに還元されることがあります。
※掲載している価格やセール情報は記事執筆時点のものです。最新の価格は販売ページにてご確認ください。
思わずポチりたくなるAmazonのお得なセール情報をお届けします♪
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。
