無印良品の「魔法のミスト」。観葉植物に吹きかけただけで、こんなにツヤツヤになるなんて!
※本記事は2023年4月7日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by mio
少しお手入れをサボってしまった観葉植物たちをよく見ると、葉っぱにホコリや水滴の跡がついてしまっています……。
植物のお世話に精が出るこれからの季節、このミストが“葉っぱの健康”に大活躍してくれそうなんです。
無印良品でリーフクリーナーを発見!
無印良品「観葉植物用 リーフクリーナー」 1,290円(税込)
無印良品の大型店舗に行ったとき、はじめて見かけたこちらのリーフクリーナー。「葉面洗浄スプレー」と書かれているのが気になり早速ゲットしてみました。
夏は頻繁に葉水や葉っぱの拭き取りをしていたので葉の状態がよかったのですが、最近は葉水も控えめで拭くのもあまりできておらず……。
水滴跡やホコリでツヤの失われたわが家の観葉植物たちに使ってみることに!
吹きかけて乾かすだけでツヤツヤに!
うちにきてもうすぐ3年になるこのガジュマル、葉に白い水滴跡やホコリがついてしまい、ツヤを失っています。
早速屋外に植物を移動させて葉にスプレーを吹きかけてみることに。
リーフクリーナーをかける前
シュッとミストを吹きかけて、
リーフクリーナーをかけた直後
乾くまで数分おくと……、
リーフクリーナーをかけて数分おいた後
ミストを吹きかけただけなのに、ここまでツヤっと!
左:Before 右:After
購入したばかりで、水滴跡の気になるマドカズラもこんなにイキイキ! ツヤがあると、葉が健康に見えますね。
これまでは葉を1枚ずつ拭いていたのに、ここまでラクにキレイにできるとは……。
無印良品公式に「屋外へ植物を移動し、葉面全体に散布します。室内で使用する場合は液が垂れない程度に散布するか、垂れた液体を素早く拭き取るようにしてください」とあるとおり、使用場所には注意が必要なようです。
スプレー缶タイプのリーフクリーナーの“あの問題”
リーフクリーナーというもの自体は知っていたのですが、これまで出会ったアイテムはスプレー缶タイプのものが多くて……。
どうしても捨てるときの面倒さを考えてしまい、なかなかリーフクリーナーに手が出ずにいました。
でも、無印良品のコレならスプレー缶の処理に困ることもなく、普段のゴミと同じように捨てられる手軽さが◎
取り扱い店舗が少なめかも…
無印良品の植物関連のアイテムって、なかなか見かけてことがありません。
このスプレーは、大きめの店舗で取り扱っていることが多いようで、駅ナカの小さめの無印良品だと在庫がないところも多いみたい。
商品ページで在庫をチェックしてから来店するのがおすすめですよ〜。
IKEAの「枯らさない植木鉢」のおかげで、水のやり忘れ・水のやりすぎの心配がなくなった!
「大きくなってしまった植物どうしよう」問題を解決してくれたのは、Amazonベストセラー1位のコレでした
価格および在庫状況は表示された10月30日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

