茨城県産ブランド豚「常陸の輝き」がとんかつベス豚グランプリ金賞を受賞!都内10店舗で記念フェア開催

茨城県産ブランド豚肉「常陸の輝き」が、全国6産地のブランド豚(あぐー、オリーブ豚、かごしま黒豚、上州麦豚、TOKYOX、常陸の輝き)のとんかつを食べ比べ、一般参加者の投票によって最もとんかつに合う豚肉=ベス豚を決定するグルメイベント「とんかつベス豚グランプリ」において、金賞を受賞した。
この受賞を記念し、10月29日〜2026年2月まで、都内約10店舗において「とんかつベス豚グランプリ金賞受賞記念常陸の輝きとんかつフェア」を開催している。
また、10月28日には、ミシュランガイド東京2020ビブグルマン掲載店である「とんかつ太志」(東京・池ノ上)にて、メディア向け試食会が行われた。
茨城のブランド豚「常陸の輝き」とは

「常陸の輝き」は、茨城県が県内の生産者と共同で開発したオリジナルブランド豚。「ローズポーク」をベースとした改良系統豚を使用し、平成30年12月より本格的に販売を開始。比較的新しいブランドでありながら、県内外で高い評価を獲得している。
最大の特長は、赤身の中にサシが入りやすい肉質にある。輸入豚のサシの割合が1〜2%程度、国産豚で約3%であるのに対し「常陸の輝き」は約4%と、国内でもトップクラスの霜降り比率を誇る。このサシによって、柔らかくジューシーで旨味と香りが際立つ味わいに仕上がるのだそう。
さらに専用飼料にもこだわりが。脂肪の質を高めるために麦を10%以上配合、肉のジューシーさを保つためビタミンEを強化。乳酸菌を加えることで腸内環境を整え、豚特有の臭みを軽減している。
「常陸の輝き」使用のかつを実食

今回の試食会は「とんかつ太志」にて、フェアで提供予定の「常陸の輝き」を使用したとんかつ定食を試食した。
常陸の輝きロースかつ定食(150g)2,000円(税込)はジューシーかつボリューミー。しかし、肉質はさっぱりとしておりしつこくない。きめ細かく柔らかい肉の旨味を感じられ、自家製のフルーティーな味わいのソースと相性も抜群。柚子胡椒で頂くと、爽やかな風味が際立っていた。
一方常陸の輝きヒレかつ定食(150g)2,200円(税込)は、脂身が上品で、分厚いのに非常に柔らかい。クセがなくさっぱりとした味わいで、塩をかけると肉本来の甘みが引き立つ。
常陸の輝きとんかつフェア
フェア実施店舗(一部)
とんかつ太志(池ノ上):10月29日〜11月11日
原宿 かつ畔(原宿):10月29日〜11月11日
とんかつじゅうろく(田原町):10月29日〜11月11日
このほか、都内約10店舗で順次展開予定である。
金賞に輝いた「常陸の輝き」のとんかつを、ぜひこの機会にご堪能いただきたい。
TVと雑誌がコラボ! 雑誌の面白さを発見できるWEBマガジン 自分が欲しい情報を、効率よく収集できる「雑誌」 ライフスタイルに欠かせない「雑誌」 ちょっと雑誌が欲しくなる、もっと雑誌が読みたくなる、そんなきっかけが生まれるように、TVやラジオ番組の放送作家たちが、雑誌の情報を中心にオリジナル記事を発信していきます!
ウェブサイト: http://magazinesummit.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

